インターネット予約(図書館受取)をする方へ
予約に関する注意点
はじめに
カリココ(刈谷駅北地区地域交流施設)での受取を希望する方は、次のリンクをご覧ください。
図書館受取での予約
本の予約は図書館のカウンターだけでなく、インターネットからも予約可能です。
- 予約点数は中央図書館・富士松図書館が所蔵する資料に限り、10点までです。リクエストした資料や相互貸借で取り寄せる資料やカリココで受取予定の資料もこの点数に含まれます(CDは3点まで、DVDは1点までの制限があります)。
- 予約した資料は、予約した貸出券でのみ貸出できます。家族間での貸出はできません。
- 資料の確保は、翌朝開館前に行います。
- 延滞資料があると予約ができません。
- 図書館間の資料の移送には、2~5日程かかります。
- 受取希望館で「在架(図書館にあって貸出可能な状態)」の資料は、予約できません。
- インターネットでの予約にはメールアドレスの登録が必要です(予約受付完了の確認メールを送信します)。
- 予約確保の連絡方法はメール、電話番号のどちらかを選択できます。
- 最新号の雑誌など、貸出禁止資料の一部には、カウンターで予約を受け付けられるものがあります。詳細については、図書館でお尋ねください。
種類 | 貸出点数 | 予約点数 | ||
---|---|---|---|---|
図書、雑誌、紙芝居及びマンガなど | 10点 | 合計10点 | 10点 | 合計10点 (リクエスト・相互貸借含む) |
CD | 10点 | 3点 | ||
DVD | 1点 | 1点 |
※リクエストや相互貸借は、「図書のみ」カウンターにて受付を行います。
受取希望館について
- 本の受取場所は中央図書館・富士松図書館から選べます。
- ただし、予約したい本が書棚に残っている図書館を受取館に指定することはできません。
【予約本受け取り可能な館の例】
図書館名 | 中央図書館 |
富士松図書館 |
---|---|---|
資料状況 |
貸出中 | 所蔵なし |
受取館指定 | できる | できる |
インターネット予約の手順
手順のあらまし
- 【資料検索】または【本を探す・予約(刈谷市中央図書館簡易検索)】のページで資料を探す。
- 【書誌情報】画面で「予約カートへ」をクリックする。
- 【ログイン認証】画面で「利用者番号」「パスワード」を入力する。
- 【予約カート一覧】画面で、「受取希望館」「連絡方法」を選択し、「登録する」ボタンを押す。
- 【予約申請確認】画面で、「予約する」ボタンを押す。
- 図書館から、メール「予約受付完了通知」が届く。
- 予約した資料が確保されると図書館からメール「予約資料確保のお知らせ」が届く。
- 貸出券を持って受取希望館に指定した図書館へ
手順の詳細
- 【資料検索】または【本を探す・予約(刈谷市中央図書館簡易検索)】で予約したい資料を検索します。
※画面クリックすると、検索画面へ遷移します
- 【検索結果一覧】から予約したいタイトルを選択すると、【書誌情報】が表示されます。画面内の「予約カートへ」ボタンをクリックします。
- 【ログイン認証】画面が表示されたら、「利用者番号」「パスワード」を入力して、「送信」ボタンを押してください。
- 【予約カート一覧】画面が表示されるので内容を確認してください。
- 他に予約したい資料がある場合は、【検索結果一覧】【簡易検索】をクリックし、次の資料を検索してください。
※この時点で予約は確定していません。ログアウトしたり、画面を閉じてしまうと【予約カート一覧】の内容が削除されますのでご注意ください。 - 予約する資料を選び終わったら、【予約カート一覧】から「受取希望館」「連絡方法」を指定し、「登録する」ボタンをクリックします。
- 【予約申請確認】画面で、「予約する」ボタンを押してください。
- 予約が完了すると、図書館から、メール「予約受付完了通知」が届きます。
- [利用者のページ]では、利用者ご自身の貸出状況・予約状況の確認、再貸出、パスワードの変更、メールアドレスの登録・変更等が行えます。
初めてインターネットで予約をするには
刈谷市図書館の「利用券番号」と「パスワード」が必要です。
- 「利用券番号」は図書館の貸出券についている番号です。刈谷市図書館の貸出券を持っていない方は図書館にて利用登録を行ってください。
- パスワードをお持ちでない方は、パスワード申請のページから新規発行してください。
貸出券をつくる
利用案内をご覧ください。
新規パスワードを発行する
- パスワード申請の画面を開き、利用券番号、電話番号、生年月日を入力してください。
- 利用券番号には、刈谷市中央図書館貸出券に載っている7から始まる10桁の番号を半角数字で入力してください。
- 利用券番号に「a」がつく方は「a」を省略して入力してください。
※ 入力された情報と、図書館に登録されている個人情報が一致した場合に、パスワードを設定できます。「パスワード入力」画面に進めない場合は、図書館までお問い合わせください。
「パスワード入力」画面
- 希望のパスワードを設定できます。
- 大小英・数字が使えます(8文字以上)。
- パスワードはアルファベットと数字を組み合わせて入力してください。
- パスワード(再)とは、再発行という意味ではなく、確認のための再入力です。
利用者のページにログインする
- この「パスワード」を使って、「利用者のページ」にログインすることができます。
「利用者のページ」では利用者ご自身の貸出状況・予約状況の確認、パスワードの変更、メールアドレスの登録・変更が行えます。 - インターネット予約にはメールアドレスの登録が必要です(予約受付完了の確認メールを送信します)。
予約をした後は
資料がご用意できたときに、刈谷市図書館から希望された「連絡方法」でご連絡します。メール連絡を希望された方は、図書館からのメールに表示された確保日までに受取館で資料をお受け取ください。
お困りの場合には
登録済みのパスワードを忘れてしまった場合
パスワードの再発行をしてください。
再発行は、「パスワード申請」からできます。また、図書館カウンターでの手続きも可能です。
メールが届かない場合
- 「利用者のページ」で、メールアドレスの登録間違いがないか確認してください。
- 迷惑メールへ振り分けられている可能性が考えられます。迷惑メール設定をしている場合には、下記の図書館アドレスまたはドメインを指定して図書館からのメールが受信できるように設定してください。
【刈谷市図書館アドレス】
library@city.kariya.lg.jp
(このメールアドレスは送信専用です。返信はできません。)
【刈谷市図書館ドメイン】
city.kariya.lg.jp
探している資料が見つからない場合
リクエスト
図書館に本がない場合はリクエストができます。購入したり、また他館から借りたりして、できる限り希望にお応えします。図書館の受付カウンターで予約・リクエスト用紙にて申込みをしてください。
※出版されていない資料(発売前のもの)のリクエストはできません。
※このホームページからはリクエストできません。
相互貸借
愛知県内の図書館にある本は、相互貸借(図書館同士が所蔵している資料を貸し借りすること)でご用意することができます。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目1番地
電話:0566-25-6000 ファクス:0566-26-0510
中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。