施設案内 障害者支援センター
- 概要
障害のある人やそのご家族を支援するため、様々な機能をもつ施設です。
- 所在地
- 〒448-0851 刈谷市神田町1丁目3番地
-
連絡先
-
- 相談支援事業所こころ悠々 0566-24-7017
- 地域活動支援センター結 0566-24-7025
- 機能型事業所シンフォニー 0566-24-7026
- 刈谷市基幹相談支援センター 0566-63-6002
-
施設の構造
- 鉄筋コンクリート造 2階建
-
開館時間
-
- 相談支援事業所こころ悠々
月曜日~土曜日 9時30分~16時(土曜日は11時30分まで) - 地域活動支援センター結
月曜日~土曜日 9時~19時(土曜日は17時00分まで) - 多機能型事業所シンフォニー
月曜日~金曜日 9時30分~16時30分 - 刈谷市基幹相談支援センター
月曜日~土曜日 9時30分~16時(土曜日は11時30分まで)
- 相談支援事業所こころ悠々
- 休館日
- 日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(シンフォニーのみ土曜日も)
-
駐車台数
- 18台(身体障害者用2台)
-
交通
-
- JR刈谷駅(南口)・名鉄刈谷駅(南口)から南東へ徒歩5分
- 公共施設連絡バス「刈谷駅南口」バス停から南東へ徒歩5分
- 備考
- エレベーター、障害者用トイレあり
地図
施設紹介
相談支援事業所こころ悠々
障害者に関する様々な相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行います。
地域活動支援センター結
憩いの場、活動の場、交流の場を提供し、地域で生活されている方がより良い生活を送るためのお手伝いをします。
多機能型事業所シンフォニー
就労移行支援事業アンダンティーノ
就労を希望する人に、一定の期間、生産活動やその他の活動の機会の提供、知識や能力の向上のための訓練をします。
就労継続支援B型事業アンダンテ
通常の事業所で働くことが困難な人に、就労の機会の提供や生産活動その他の活動の機会の提供、知識や能力の向上のための訓練をします。
自立訓練(生活訓練)事業レント
自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定の期間、生活能力向上のために必要な訓練をします。
刈谷市基幹相談支援センター『灯(ともしび)』
障害に関するさまざまな悩みごとや困りごとを相談する最初の窓口となるセンターです。
費用は無料です。
利用案内
利用条件
市内在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた18歳以上の人
ただし、基幹相談支援センターについては年齢や手帳の有無を問わず、障害のある人やその心配がある人が相談をすることができます。
利用料金
無料
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
総務係 電話:0566-62-1012 障害企画係・障害給付係・普及支援係 電話:0566-62-1208
ファクス:0566-24-3481
福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。