情報システム標準化に係る第5回情報提供依頼(RFI)

ページID1020896  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

概要

令和3年9月に施行された「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(令和3年法律第40号)」において、地方公共団体は標準化対象業務について、国の定める標準仕様に準拠したシステム(以下「標準準拠システム」という。)を利用することが義務付けられました。
本市においても、対象業務の標準準拠システム移行に取り組んできましたが、一部業務については、標準準拠システムへの移行が困難な状況(特定移行支援システム)となっています。
このため、本市において対象となる標準化対象業務及び共通機能システム等も含めたシステム移行についての実現性とその内容、並びに費用等の情報を把握し、確実な標準準拠システムへの移行を進めるために事業者の皆さまから情報提供をお願いするものです。

スケジュール

提案募集開始

令和7年7月25日(金曜日)

質問受付期間

令和7年7月25日(金曜日)から令和7年8月12日(火曜日)12時

参加表明書提出期限

令和7年8月12日(火曜日)12時

質問回答期限(刈谷市)

令和7年8月19日(火曜日)

回答書提出期限

令和7年8月29日(金曜日)17時

提供依頼書等

提出資料

以下の提出資料を電子メールにて送信してください。

  • メール送付先:刈谷市役所企画財政部 情報政策課 情報システム係
  • メールアドレス:jyousys@city.kariya.lg.jp
  • メール件名:刈谷市情報システム標準化情報提供依頼(回答)
     (【様式3 質問票】の件名は「刈谷市情報システム標準化情報提供依頼(質問)」)

提出資料のPDFデータ

留意事項

  1. 提供を受けた資料の内容について、後日、本市から照会又は追加の資料提供を依頼する場合があります。
  2. 本市における検討内容や検討結果は公表せず、個別の問い合わせにもお答えできません。
  3. 本情報提供の実施に要する費用は、貴社にてご負担くださいますようお願いします。
  4. 本依頼は、本市が今後、調達を予定しているシステムの準備段階として情報収集を目的に行うものであり、本市が調達を約束すること、情報提供者に特別の地位・優位性を約束するものではありません。
  5. ご提供いただいた資料は、当該目的のために本市組織内で利用しますが、貴社に断り無く組織外への提供はしません。特にコピー・配布等を制限している資料については、その旨を明記してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

情報政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
デジタル推進係 電話:0566-62-1004
情報システム係 電話:0566-93-5193
ファクス:0566-23-1105
情報政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?