漬物作り体験教室

ページID1011131  更新日 2025年10月24日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 知識・教養

漬物作り体験教室について

漬物作り体験教室では、刈谷市産の切り干し大根や白菜を使って、甘酢漬けや浅漬けを実習として作ります。

そのほかに、切り干し大根のハリハリ漬けやおみそ汁などの地元の野菜を使ったお料理も参加者全員で作ることも予定しています。

地元の野菜の魅力を再発見できる漬物教室にぜひご参加ください。

漬物づくりのあいち電子申請・届け出システムを使用した申し込みフォームへの移動二次元コード

開催日

2026年1月21日(水曜日) 、1月31日(土曜日)

1月21日と1月31日は同じ内容です。複数日の参加申込はできません。

開催時間

午前9時30分 から 正午 まで

開催場所

刈谷市西境町花池8番地2 刈谷生きがい楽農センター

対象

市内在住の18歳以上

内容

刈谷産の切り干し大根を使った甘酢漬けとハクサイの漬物作りを体験します。

申込み締め切り日

2025年11月14日(金曜日)

申込み

必要

申込は下記の二次元コードまたは外部リンクから移動して、あいち電子申請・届出システムにてお申込みください。

問い合わせについては、直接または電話で刈谷生きがい楽農センター(電話0566-26-1831)までご連絡ください。

なお、土曜日、日曜日、祝日は刈谷生きがい楽農センターの休館日です。

また、申込多数の場合は、初参加者を優先に抽選し、結果は全員に連絡します。

費用

有料

500円

定員

各日10人

持ち物
エプロン、三角巾、布巾、手拭き、フリーザーバックMサイズ、筆記具、マスク
漬物づくりのあいち電子申請・届け出システムを使用した申し込みフォームへの移動二次元コード
この二次元コードを使用して申し込み画面に移動できます。

このページに関するお問い合わせ

農政課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1015 ファクス:0566-27-9652
農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?