通知カードについて
通知カードとは
通知カードは、12桁のマイナンバーをお知らせするための紙製のカードです。
氏名、住所、生年月日、性別の基本4情報と個人番号が記載されています。
平成27年11月下旬から12月中旬にかけて転送不要の簡易書留で世帯ごとに送付しました。


令和2年5月25日に通知カードが廃止されました。
廃止後の通知カードの取り扱いは以下の通りです。
廃止後の取り扱い
通知カードの廃止に伴い、以下の手続きができませんのでご注意ください。
- 通知カードの再発行
- 通知カードの氏名、住所等の記載事項の変更
令和2年5月25日以降は通知カードに記載されている氏名や住所等が最新の事項と一致していない場合はマイナンバーを証明する書類としては利用できません。
廃止後のマイナンバー確認方法
- マイナンバーカードの申請(郵送またはスマホ、パソコンから申請できます。)
- マイナンバー入りの住民票の発行(1通200円)
初めてマイナンバーが付番される方には、通知カードに代わって個人番号通知書が国から郵送で届きます。
※個人番号通知書はマイナンバーを証明する書類としては利用できません。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。