地域猫活動補助制度

ページID1010916  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

地域猫活動とは?

地域に住み着いている飼い主のいない猫を、地域住民の合意と協力のもと、適正に飼養・管理することで、飼い主のいない猫の数を増やさないようにする活動です。

地域猫活動の取組

  1. 不妊・去勢手術を行う
  2. 適切な餌やりをする
  3. 餌やり場の清掃・管理をする
  4. トイレ等を設置し、ふん尿の始末を管理をする
  5. 地域で協力し、1~4を継続して実施する

地域猫活動補助制度

補助対象団体

愛知県策定の「所有者のいない猫の適正管理マニュアル」に基づく活動を実施する地域猫活動団体(ボランティア団体や自治会等)

地域猫活動団体の要件

  1. メンバーが3人以上いること(同一世帯でない3人以上で、うち2人は猫が生息する地域の住民であること)
  2. 活動場所に関する承諾を得ていること
  3. 事前に市の承認を受けていること

補助金額

不妊・去勢手術に要した費用

不妊手術
一匹につき 上限10,000円
去勢手術
一匹につき 上限 5,000円

申請時期

手術実施後(手術日の属する年度内)
※ 申請は郵送ではなく、直接環境推進課窓口までお持ちください。

補助金受給手続きの流れ

1.団体登録

次の書類を窓口にお持ちください。

  1. 地域猫活動団体登録申請書(様式第1号)
  2. 団体メンバーの住所及び氏名が分かるもの
  3. 活動場所の自治会及び活動場所に関する承諾書(様式第2号)

2.登録承認

書類を確認し、団体登録承認または不承認の通知を送付します。

3.活動実施

愛知県策定の「飼い主のいない猫の適正管理マニュアル」に基づき、地域猫活動を実施します。

  • ※ 登録団体には、飼い主のいない猫を捕獲するための捕獲器の貸し出しを行っています。
  • ※ 登録団体には、以下の腕章をお配りしています。
  • ※ 地域猫活動報告書を、次年度4月末までに提出してください。
写真:地域猫活動用腕章
地域猫活動用腕章

4.交付申請

管理している猫の手術後に、次の書類を窓口にお持ちください。

  1. 地域猫不妊・去勢手術費補助金交付申請書兼請求書(様式第6号)
  2. 手術に要した費用が分かる領収書
  3. 地域猫調査票(手術後の猫の写真を添付してください)
  4. 地域猫活動団体解散・登録事項変更届(様式第4号)
    (代表者の変更があった場合)
  5. 委任状(任意様式)
    (団体名と振込み口座名義人が違う場合)

5.交付決定及び補助金支払い

上記 4.交付申請 1.の書類をもとに指定の口座へ振り込みます。

注意事項

  • この制度は、飼い猫の不妊・去勢手術費に対する補助制度ではありません。
  • 活動に当たっては、飼い猫を手術することが無い様に十分確認をしてください。飼い猫に手術を行った場合の責任を市は負いません。
  • 団体登録が承認されていない時に実施した手術費用は補助対象外です。
  • 活動後のトラブルを避けるため、地域猫活動を実施する前に、近隣の方に必ず説明してください。
  • 団体活動場所以外の地域に生息している猫に対する手術費用は補助対象外です。

補助金申請状況

令和6年度予算額:700千円

申請月 申請件数
不妊手術
申請件数
去勢手術
申請額合計
2024年4月

2024年5月

2024年6月
2024年7月
2024年8月
2024年9月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年1月
2025年2月
2025年3月
合計

※予算が無くなりますと、補助金が交付できなくなる場合があります。

ダウンロード

団体登録関係様式

補助金申請関連様式

その他様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1017 ファクス:0566-24-3481
環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?