印鑑登録・印鑑証明[よくある質問] よくある質問
質問代理人に依頼する場合はどのような方法ですか。
回答
市役所市民課または富士松支所に2回来ていただかなければいけません。また郵送でのやりとりもあるため、1週間程の期間が必要となります。
1回目
必要なもの
- 登録する印鑑(登録できる印鑑をご確認ください。)
- 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証など)
- 申請書(市民課窓口にもあります。)
- 代理権授与通知書
※必ず登録する本人が記入してください。
- 印鑑登録できない印鑑はどのようなものですか?
-
印鑑登録申請書(様式) (PDF 146.4KB)
-
印鑑登録申請書(記入例) (PDF 113.4KB)
-
代理権授与通知書(様式) (PDF 123.4KB)
-
代理権授与通知書(記入例) (PDF 142.3KB)
※1回目のときは、印鑑登録証明書は交付できません。印鑑登録回答書を郵送させていただきます。
2回目(印鑑登録回答書が届いた後)
必要なもの
- 記入押印済みの回答書
※必ず登録する本人が記入してください。 - 登録する印鑑
- 代理人の認印
- 登録する人及び代理人の本人確認書類の原本(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
※印鑑登録証明書はこの日に交付できます。
※1回目市役所で申請された方は市役所へ、富士松支所で申請された方は富士松支所で手続きしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。