施設案内 交通児童遊園 基本情報
- 概要
親子連れに大人気の刈谷市交通児童遊園は昭和50年に開園しました。園内にはキッズコースターやグレートポセイドン、ゴーカート、ドルフィンパラダイスなどの遊具、名古屋市電1603号や国鉄D51形蒸気機関車などを展示保存しています。
- 所在地
- 〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1
- 電話
- 0566-22-9371
- ファクス
- 0566-27-6440
- Eメール
yuuen@toshikyo.jp
- 開園時間
-
午前9時00分~午後4時30分
※大型遊具(ゴーカートを含む)とパターゴルフは午後4時00分まで
※ふわふわドームは午後3時50分まで - 遊具運休情報
-
保守点検等により、園内の一部の遊具が【運休】する場合があります。
(※運休する場合は下にリンクが表示されます) - 休園日
-
- 水曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月28日~翌1月3日)
※刈谷市内の小学校の春休み期間は水曜日も開園
-
令和5年度 交通児童遊園カレンダー (PDF 107.9KB)
※雨天時等は休園する場合があります。
-
施設の構造
- 鉄骨造 2階建
-
駐車台数
-
95台
※おもいやり専用駐車場 4台
-
交通
-
- 公共施設連絡バス「かりまる」 東境線「交通児童遊園」バス停下車
- 公共施設連絡バス「かりまる」 全線「ひまわり」バス停から北へ徒歩約3分
- JR刈谷駅(南口)・名鉄刈谷駅(南口)から南東へ徒歩約8分
地図
利用案内
利用条件
どなたでも利用できます。
利用料金
有料
備考
- 入園料は無料です。
- ペット等を連れての入園はご遠慮ください。
団体で利用される方へ
交通児童遊園の団体での利用を考えている方は、「団体利用の皆様へのお願い」をご覧ください。
「団体利用申込書」に必要事項を記載の上、ファクス(0566-27-6440)、または直接交通児童遊園に提出してください。
園内パンフレット


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
刈谷市交通児童遊園
〒448-0851
刈谷市神田町3丁目47番地1
電話:0566-22-9371 ファクス:0566-27-6440
刈谷市交通児童遊園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。