「親子ひろば」の再開
6月1日(木曜日)より親子ひろばを再開します。
小さなお子様のための広場ですので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
※必ず保護者の方と一緒にご入場ください。
6月のプログラム
プラネタリウムでは、新番組「美しき地球~BELLA GAIA~」、「おほしさまだいすき!サンとムーン」の投映が開始します。
ラボ科学体験講座では「もっちりスライム」、簡単工作では「ふわふわホルダー」を行います。
各プログラムをチェックして、いろいろな体験をお楽しみください。
ちびっこプラネタリウム(6月)
大人気の小さなお子様向けのプラネタリウムです。
ドーム内は少し明るく、0歳から安心して見ることができます。
6月のテーマは「宇宙船に乗って太陽を見に行こう!」です。
少し明るいドームで、プラネタリウムデビューをしませんか?
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
プラネタリウム講演会「流れ星を見よう~ペルセウス座流星群~」
毎年お盆の時期には、ペルセウス座流星群を見ることができます。
天文研究家の浅田英夫先生が来館され、流れ星の仕組みや楽しみ方を解説します。
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
マグネシウム燃料電池カーを作ろう
刈谷市内の学校に通う小中学生向けイベント
水素と酸素から電気を作り出す技術を利用した、自動車が作られていることを知っていますか?
この講座では、マグネシウム燃料電池カーキットを利用して、自動車模型を作りながら燃料電池の仕組みが学ぼう!
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
理科研究テーマ相談会
刈谷市内の学校に通う小中学生向けイベント
夢と学びの科学体験館で、夏休みの自由研究の相談をしてみませんか?
研究の進め方について不安な方や、どんなテーマにしようか迷っている方など、ぜひお申込みください。
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
ちびっこプラネタリウム(7月)
大人気の小さなお子様向けのプラネタリウムです。
ドーム内は少し明るく、0歳から安心して見ることができます。
7月のテーマは「宇宙に生き物を探しに行こう!」です。
少し明るいドームで、プラネタリウムデビューをしませんか?
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
算数講座「誕生日当て」
「はい」か「いいえ」の5回の質問で、あなたの誕生「日」を当てます!
なぜ分かるのかを一緒に考えましょう!
算数・数学の楽しさを、海陽中等教育学校の黄瀬正敏先生から学びましょう!
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
8月5日 親子ものづくり教室
「エコな折りたたみイスをつくろう」
おもちゃ病院のドクターと一緒に親子でものづくりに挑戦しよう!
ヒノキの間伐材を使ったエコな折りたたみイスをつくります。
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
8月12日 親子ものづくり教室
「エコな折りたたみテーブルをつくろう」
おもちゃ病院のドクターと一緒に親子でものづくりに挑戦しよう!
ヒノキの間伐材を使ったエコな折りたたみテーブルをつくります。
開催日時・申込み方法等については、以下のページをご確認ください。
プラネタリウム スタンプカード
平日にプラネタリウムを観覧いただいた方に、スタンプカードをお渡ししています。
平日の観覧1回につき、スタンプ1個を押します。
スタンプが3個集まると、プレゼントと交換することができます。
〈注意事項〉
・土日祝・GW・長期休業期間・イベント(観望会、コンサート、講演会等)時は対象外です。
・有効期限はありません。
【YouTube】おうちで楽しめるプログラム
サイエンスショーやラボ科学実験などの動画を掲載しています。
簡単に作れる工作もありますので、
ぜひ、おうちで挑戦してみてくださいね!