令和3年8月市長日記(熟慮断行)
住吉小学校 新校舎内覧会
8月19日 住吉小学校
住吉小学校では、児童数の増加に伴う教室数不足解消のため、新たに校舎を増築しました。3階建普通教室9教室、特別教室3教室の新校舎で、令和3年度2学期より5年生と6年生が新校舎を教室として使用を開始します。
今回、市長は使用を始める新校舎へ内覧に訪れました。担当職員の説明を受けながら1教室ずつ見学。教室の大きさや窓からの様子はもちろん、児童の使用する机や椅子などの調整方法や黒板の高さなども確認し、新しい校舎で学ぶ児童のことを思い浮かべながら内覧しました。
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル 刈谷市採火式
8月12日 刈谷特別支援学校
8月24日から9月5日まで開催される東京2020パラリンピック。8月12日から15日までの間に愛知県内49市町村が聖火フェスティバルにおいて独自の手法で採火し、その火が「東京2020パラリンピック聖火(愛知県)」として、8月15日に愛知県庁で集火(火を一つに統合する)され、出立されます。
刈谷市では刈谷特別支援学校で三河地方で最初の採火式が行われました。式の冒頭で、「刈谷特別支援学校と小垣江東小学校の児童生徒たちは録画動画での参加となってしまいましたが、東京2020パラリンピックの聖火フェスティバルを両校と共に開催できることを大変うれしく思います」とあいさつをした市長。その後、東京2020パラリンピック聖火フェスティバル愛知県代表で刈谷市広報大使のMICROさんも「本日ご参加の皆さんと一緒に刈谷市ならではの聖火を作りたい」とお気持ちを話していただきました。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。