スマホで簡単!確定申告教室

ページID1021335  更新日 2025年11月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 暮らし

スマートフォンを使って確定申告をしたい人向けの教室です。税務署や市役所での申告は非常に混み合います。これを機にいつでも、どこでも申告が可能なご自身のスマートフォンを使った確定申告を始めてみませんか!!

開催日

2026年1月21日(水曜日)

開催時間

第1回:10時~11時30分
第2回:13時30分~15時

開催場所

市役所7階701会議室

対象

市内在住でスマートフォンを利用している人のうち、給与又は年金所得のある人

内容
  1. スマホ確定申告の模擬体験
    ご自身のスマートフォンで簡単に申告書が作成できることを体験しましょう!(医療費控除および寄附金控除)
  2. マイナポータル連携の事前準備
    マイナポータルから医療費や寄附金(ふるさと納税)の情報を一括取得し、確定申告書等作成コーナーに自動入力するための事前準備を実施します!
申込み

必要

12月5日(金曜日)9時から刈谷市公式LINEまたは電話で申込みください。
先着順に受け付け、定員に達し次第、受付を終了します。

費用

無料

定員

各回15人(先着順)

講師
刈谷税務署職員
持ち物
  • マイナンバーカード読取対応スマートフォン
  • 筆記用具
  • マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6桁~16桁)のパスワードを含む)
注意事項
  • 受講に際し発生する通信費は自己負担となります。
  • 事前にマイナポータルアプリをダウンロードし、利用者登録をしてください。
  • マイナンバーカードのパスワードをお忘れの人は、開催日までに市民課で再設定をしてください。
  • この教室では、給与所得および年金所得をモデルとした申告書作成を体験できます。それ以外の所得(事業所得、不動産所得など)の申告方法やご自身の税に関する質問の受付はいたしません。
事前のお願い

スマートフォンを使用した確定申告教室への参加が決定した方は、事前にご自身のスマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードし、利用者登録まで完了させておいてください。利用者登録が完了していない場合、教室に参加できませんのでご注意ください。

申込み・問い合わせ先

税務課市民税係

電話:0566-62-1205

LINE予約画面遷移

このページに関するお問い合わせ

税務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
税制係・市民税係 電話:0566-62-1205 土地係・家屋係 電話:0566-62-1008
ファクス:0566-62-1203
税務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?