犬やねこはルールを守って飼いましょう

ページID1003976  更新日 2025年1月30日

印刷大きな文字で印刷

人と動物とが共生できるより良い社会を実現するために

犬やねこを飼う人は年々増加しており、飼い方などをめぐる苦情やトラブルなども増えています。
飼い主には、適正に飼育・管理する義務と責任があります。他の人に迷惑をかけないよう、ルールとマナーを守って正しく飼いましょう。

犬について

ねこについて

  • 屋外での排泄物を放置させないため、病気や交通事故から守るために室内飼いをしましょう。
  • 猫が家の中と外を自由に出入りできる飼い方は、ご近所トラブルになりやすいです。
  • 万が一、外へ逃げた時のため、飼い主の連絡先が分かる迷子札を付けるなど、飼い猫と分かるようにしましょう。

共通

  • 飼育場所は常に清潔にしましょう。
  • 子犬や子ねこを産ませる必要がないなら、不妊去勢手術を行いましょう。
  • 責任を持って最後まで面倒見ましょう。
    やむを得ず飼えなくなった場合は、飼ってくれる人を探し、決して捨てないでください。
    動物愛護管理法により、動物を捨てたり、虐待を行ったりした場合は、100万円以下の罰金に処されます。

このページに関するお問い合わせ

環境推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1017 ファクス:0566-24-3481
環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?