災害支援

ページID1021157  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

避難行動要支援者名簿

 災害時に自分で避難することが難しく、避難の支援を必要とする避難行動要支援者の名前や住所、必要な支援や連絡先などの情報を地域で共有し、災害時に支援を行える体制を進めるものです。
 避難行動要支援者名簿に関するお問い合わせは福祉総務課へ。
 

個別避難計画

 個別避難計画は、高齢者や障害者等の自ら避難することが困難な避難行動要支援者ごとに作成する避難支援のための計画です。
 個別避難計画に関するお問い合わせは福祉総務課へ。
 

災害時の福祉避難所

 指定避難所で生活をすることが困難な高齢者や障害者など、特に配慮が必要な方(要配慮者)を受け入れるための避難所であり、災害時に必要に応じて開設される二次避難所です。

 避難所へ避難するときは、まずは指定避難所に避難していただき、要配慮者の状況から指定避難所での生活が難しく福祉避難所での対応が必要であると判断された場合に、福祉避難所へ移動することとなります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉総務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
総務係 電話:0566-62-1012 障害企画係・障害給付係・普及支援係 電話:0566-62-1208
ファクス:0566-24-3481
福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?