障害福祉サービス

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003578  更新日 2023年4月1日

印刷大きな文字で印刷

障害のある人の個々の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住等の状況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる自立支援給付のうち介護の支援を受ける介護給付と訓練等の支援を受ける訓練等給付があります。このサービスの中には介護保険が優先されるものがあります。また、毎年6月に利用者負担額見直しのための申請が必要な場合があります。

介護給付

サービス名 内容
居宅介護 自宅で入浴や排せつ、食事などの介助をします。
重度訪問介護 重度の障害があり常に介護が必要な人に、自宅で入浴や排せつ、食事などの介助や外出時の移動の補助をします。
同行援護 視覚障害により移動が著しく困難な人に、移動に必要な情報の提供(代筆・代読を含む)や外出支援などを行います。
行動援護 知的障害や精神障害により行動が困難で常に介護が必要な人に、行動するとき必要な介助や外出時の移動の補助などをします。
療養介護 医療の必要な障害者で常に介護が必要な人に、医療機関で機能訓練や療養上の管理、看護、介護や世話をします。
生活介護 常に介護が必要な人に、施設で入浴や排せつ、食事の介護や創作的活動などの機会を提供します。
短期入所 家で介護を行う人が病気などの場合、短期間、施設へ入所できます。
重度障害者等包括支援

常に介護が必要な人のなかでも介護が必要な程度が非常に高い人に、居宅介護など複数の障害福祉サービスを包括的に提供します。

施設入所支援 施設に入所する人に、入浴や排せつ、食事の介護などをします。

訓練等給付

サービス名 内容
自立訓練(機能訓練)

身体(しんたい)に障害のある人が、自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定の期間、身体機能の向上のために必要な訓練をします。

自立訓練(生活訓練) 知的または精神に障害のある人が、自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定の期間、生活能力の向上のために必要な訓練をします。
就労移行支援 就労を希望する人に、一定の期間に生産活動やその他の活動の機会の提供、知識や能力の向上のための訓練をします。
就労継続支援A型 一般企業等での就労が困難な人に、雇用契約に基づく就労の機会の提供や生産活動、その他の活動の機会の提供、知識や能力の向上のための訓練をします。
就労継続支援B型 一般企業等での就労が困難な人に、就労の機会の提供や生産活動、その他の活動の機会の提供、知識や能力の向上のための訓練をします。

就労定着支援

就労移行支援の利用を経て一般就労へ移行した人で、就労に伴う環境変化により生活面の課題が生じている人に対して支援をします。

自立生活援助

グループホーム等を利用していた人で、一人(ひとり)暮らしを希望する人等に対して支援をします。

共同生活援助
(グループホーム)
共同生活を営む住居において、主に夜間に、住居における相談や日常生活上の援助をします。
計画相談支援 障害のある人の心身の状況や環境、サービス利用等の意向を聞き取り、その人に合ったサービス利用の計画を作成します。
地域移行支援 施設入所者または精神科病院に入院している人に対して、住居の確保や地域生活に移行するための相談等をします。
地域定着支援 単身等で生活する障害のある人に対して、常に連絡がとれる体制を確保し、緊急の事態に相談等の必要な支援をします。

このページに関するお問い合わせ

福祉総務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
総務係 電話:0566-62-1012 障害企画係・障害給付係・普及支援係 電話:0566-62-1208
ファクス:0566-24-3481
福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?