看護小規模多機能型居宅介護について
刈谷市は看護小規模多機能型居宅介護の整備を進めます。
第9期刈谷市介護保険事業計画・刈谷市高齢者福祉計画の施設整備計画に位置付けた「看護小規模多機能型居宅介護」サービスについて紹介します。
看護小規模多機能型居宅介護は、通称「看多機(かんたき)」と呼ばれる地域密着型の介護サービスです。1つの事業所が、訪問看護、訪問介護、通い(デイサービス)や泊まり(ショートステイ)の機能を一体的に提供します。医療ケアを必要とする方、最期まで在宅療養を希望される方が在宅生活を送ることを支援します。今後高齢化が進む中、必要とする方が増えると予想されています。
刈谷市では、第9期刈谷市介護保険事業計画・刈谷市高齢者福祉計画(令和6年度から令和8年度)の中で、看護小規模多機能型居宅介護を市内1か所に整備する目標を掲げています。
このページでは、利用される方と、事業の開設を検討される法人に向け、「看多機」の理解促進のため、情報発信を行っています。
公益社団法人日本看護協会HP「看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)」
公益社団法人日本看護協会HP「健康と療養のための地域包括ケアを支える看護提供体制の構築(看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス))」では、掲載したパンフレットのほか、看多機を利用する・したい方へサービスの紹介と、看多機を開設する法人へ開設準備などの情報を掲載しています。
-
「看多機ってなに?」公益社団法人日本看護協会HPより (PDF 1.1MB)
サービスの概要について紹介します。 -
「看多機ってどんなところ?」公益社団法人日本看護協会HPより (PDF 1.4MB)
具体的な活用例を紹介します。 -
「看多機の開設準備」公益社団法人日本看護協会HPより (PDF 3.4MB)
開設準備にあたって、押さえておきたいポイントを紹介します。 -
「開設の手引き」公益社団法人日本看護協会HPより (PDF 6.1MB)
事業所を開設するために参考となる情報が掲載されたパンフレットです。 - 「看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)」公益社団法人日本看護協会HPより(外部リンク)
厚生労働省HP「看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)について」
厚生労働省のHPでは、サービスの概要、サービスを紹介する動画及び冊子、人員基準、設備基準等が紹介されています。
「かんたき虎の巻」は、看多機の概要、利用者と同居する家族にとってのメリット、具体例、利用される場合の費用目安、よくある質問が掲載され、わかりやすくまとめられています。
-
かんたき虎の巻 (PDF 8.8MB)
「令和2年度厚生労働省老人保健増進等事業『退院後の円滑な介護サービス利用のための介護事業所と医療機関の連携強化事業』」
(令和3年4月1日発行 アクセンチュア株式会社 公共サービス・医療健康グループ) - 「看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)について」厚生労働省HPより(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。