森三郎紙芝居見本
年齢対象等を確認することができます。
「目ぐすり」(森三郎生誕百年の会・2011年制作)

 
- あらすじ
 舞台は刈谷。
 七右衛門というおじいさんが、狐がいるという竹やぶで出会った母と娘。目を患っている母のために、薬が手に入るように取り計らってやる七右衛門だが…。
 七右衛門と狐母娘の心温まる物語。
 小学校低学年から楽しめる。
- 小型紙芝居
 10~30人が適当。大人数の場合はスライドも可能。
- 12場面
かささぎ物語(森三郎刈谷市民の会・2012年制作)

 
- あらすじ
 舞台は高浜。
 一番星に願いをかけて、星の息子、真壁を得た老夫婦。老夫婦亡き後、憔悴した真壁の下に、かさぎという娘が嫁に来るが…。
 星の息子、真壁の波乱の人生の物語。小学校中学年から楽しめる。
- 小型紙芝居
 10~30人が適当。大人数の場合はスライドも可能。
- 16場面
柏野大納言(森三郎刈谷市民の会・2013年制作)

 
- あらすじ
 なまけものの三郎次が柏野少将の子どもになり、大納言になるまでのユーモア話。
 小学校低学年から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
けいと(森三郎刈谷市民の会・2013年制作)

 
- あらすじ
 ねずみちゃんがひとりで、おばあさんに頼まれたおつかいを無事になしとげる話。
 幼児から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 8場面
雪こんこんお寺の柿の木(森三郎刈谷市民の会・2014年制作)

 
- あらすじ
 お寺の小坊主が柿の木から落ちるとお城の若様に!
 小学校低学年から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
おばあさん(森三郎刈谷市民の会・2015年制作)

 
- あらすじ
 不思議なリンゴを買ったおばあさんは月に行く。
 幼児から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
ちえの小法師(森三郎刈谷市民の会・2016年制作)

 
- あらすじ
 小垣江の寺の小僧法蓮と化けることの上手な大狸の知恵比べ。
 小学校低学年から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
こうもり傘(森三郎刈谷市民の会・2017年制作)

 
- あらすじ
 おかみさんがこうもり傘をひろい、数を数えると…。
 幼児から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
狐(きつね)(森三郎刈谷市民の会・2018年制作)

 
- あらすじ
 庄屋の鶏を盗みに行った父狐を子狐が助け出す。
 幼児から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 18場面
赤鬼青鬼(森三郎刈谷市民の会・2019年制作)

 
- あらすじ
 隣り合わせの村長がそれぞれの下男に、使いを命じたが…。
 小学校低学年から楽しめる。
- 大型紙芝居
 スライドも可能。
- 18場面
馬方八五郎(森三郎刈谷市民の会・2020年製作)

 
- あらすじ
 熊村に住む馬方八五郎は椎の木の根本に重箱を見つける。
 小学校低学年から楽しめる。
- 小型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
たんぽぽ(森三郎刈谷市民の会・2022年制作)

 
- あらすじ
 たんぽぽの綿毛はマルチン博士の庭に落ちる。
 幼児から楽しめる。
- 小型紙芝居
 スライドも可能。
- 12場面
ポストに落ちた妖精(森三郎刈谷市民の会・2023年制作)

 
- あらすじ
 珍しいもの好きの森の妖精が町へやって来てポストをのぞき込むと・・・。
 幼児から楽しめる。
- 小型紙芝居
 スライドも可能。
- 12場面
夜長物語(森三郎刈谷市民の会・2024年制作)

 
- あらすじ
 月のいい秋の夜、片野少将は歌声に誘われ洞穴の中のねずみの大将の住まいに入り込む。少将がそこで見たものは…
- 小型紙芝居
 スライドも可能。
- 15場面
虎(森三郎刈谷市民の会・2025年制作)

 
- あらすじ
 虎の住む穴に落ちた陳は虎に助けられ、故郷に帰ることができる。陳は虎にお礼をしようとするが・・・。
- 小型紙芝居
 スライドも可能。
- 16場面
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目1番地
電話:0566-25-6000 ファクス:0566-26-0510
中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

 災害時の避難所
災害時の避難所 休日診療案内
休日診療案内 防災・減災
防災・減災 防災気象情報(PC版)
防災気象情報(PC版)
 衣浦東部広域連合
衣浦東部広域連合
