施設案内 美術館 基本情報
- 概要
刈谷市美術館は、人とひと、人とものとの新たな出会いや交流をもとめ、1983年(昭和58年6月)に開館しました。市民をはじめ多くの方々が美術への親しみと理解を深め、心の豊かさを育んでいただくことを目的に、多彩な企画展を開催するほか、教育普及、作品の収集や保存など、さまざまな活動を行っています。また、地域の皆さまの創作活動を発表するギャラリー(貸し展示室)としての役目も担い、広くご利用いただいています。刈谷駅南側に位置する当館の周辺には図書館や総合文化センターもあって、刈谷市の文化拠点エリアとして整備されています。
敷地内には茶室「佐喜知庵」があり、茶室の貸出と一般呈茶を行っています。詳細については、刈谷市美術館ホームページをご覧下さい。
- 所在地
- 〒448-0852 刈谷市住吉町4丁目5番地
- 電話
- 0566-23-1636
- ファクス
- 0566-26-0511
- Eメール
-
bijyutsu@city.kariya.lg.jp
- 施設の構造
-
鉄筋コンクリート造 2階建
- 開館時間
-
午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
- 休館日
- 月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始、展示替・館内整備日など
- 駐車台数
- 60台(身体障害者用2台)
- 交通
- JR刈谷駅(南口)・名鉄刈谷駅(南口)から徒歩10分
公共施設連絡バス 全線 「美術館」バス停下車 - 備考
-
- エレベーター、多目的トイレがあります。
- 授乳室は企画展時に臨時で設営
地図
利用案内
利用条件
展示室:美術に関する展覧会にどなたでも利用できます。
研修室:美術に関する研修会・会議、絵画教室などで利用できます。
利用申込方法
1.仮申込み
以下の受付期間に美術館事務室にて仮申込みの受付をおこないます
受付期間
3月1日~31日 使用日の初日が属する月:翌年4月~9月
9月1日~30日 使用日の初日が属する月:翌年11月~翌々年3月
受付時間
午前9時~午後5時(休館日を除く)
受付場所
美術館事務室
希望者多数の場合は抽選にて決定します。
研修室:ご利用日の1年前から7日前までに美術館事務室にて受付します。
※予約案内システムは、空室状況閲覧のみ可能です。
2.本申請
展示室、研修室とも使用の7日前までに美術館事務室にて、申請書の提出と同時に使用料の支払いをしてください。
利用料金
有料
備考
展示室:火曜日から日曜日(美術館休館日を除く)を一期間として貸しています。
利用時間は、午前9時から午後5時まで。
作品搬入、展示、搬出もこの期間内、時間内に含まれます。
展示及び撤去を速やかに行うため、事前に展示計画を作り、準備してください。
詳しい情報が知りたい人は美術館使用の手引をご覧下さい。
部屋、料金
このページに関するお問い合わせ
美術館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目5番地
電話:0566-23-1636 ファクス:0566-26-0511
美術館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。