自治基本条例市民会議
自治基本条例市民会議とは
この市民会議は、住みやすく魅力的なまちの実現に必要なルールや理念は何かを、自らの立場や経験から条例の骨組となる重要な事項に対して意見を出していただき、条例づくりの基礎となる考え方をまとめていくものです。
会議の開催日程
第1回
- 開催日:平成22年1月28日(木曜)
- 会議内容:
- オリエンテーション
- 自治基本条例とは
- 刈谷市自治基本条例の策定にあたっての基本的な考え方
- グループワーク「他市の自治基本条例をみてみよう!」
第2回
- 開催日:平成22年2月15日(月曜)
- 会議内容:
- 刈谷市自治基本条例の全体構成(案)
- グループワーク「刈谷らしい条例にするためには!」
- 前文、理念・目的を考えよう!
- 条例に盛り込む項目を考えよう!
第3回
- 開催日:平成22年3月2日(火曜)
- 会議内容:
- グループワーク「論点について考えよう!」
- 基本原則について
- 各主体の役割・責務について
- グループワーク「論点について考えよう!」
第4回
- 開催日:平成22年3月11日(木曜)
- 会議内容:
- グループワーク「論点について考えよう!」
- 市政運営(行政評価、情報公開など)について
- 参画・協働(住民投票、地域自治など)について
- グループワーク「論点について考えよう!」
第5回
- 開催日:平成22年3月16日(火曜)
- 会議内容:
- グループワーク「論点について考えよう!」
- 理念・条例の位置づけについて
- 条例の名称などについて
- 検討成果の確認・まとめ
- グループワーク「論点について考えよう!」


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0003 ファクス:0566-23-1105
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。