かりや市民だより 令和5年9月1日号
全ページデータ
分割データ
表紙
目次、Monthly Photo、表紙の裏側
あつまれかりやっ子、Pick Up子育て情報
特集 南海トラフ地震に備える
住宅などの地震対策を活用しましょう
安心・安全グッズ、補助制度の紹介
美術館企画展 和田誠展
歴史博物館企画展 姫たちの想い 家康を支えた水野家の女性たち、親子スポーツ教室
-
12~13ページ (PDF 1.2MB)
-
14ページ (PDF 1.5MB)
企画展イベント(上段)、親子スポーツ教室(下段)
Woman's起業スキル&ステップUPセミナー、9月10日から16日は自殺予防週間です
総合文化センターイベント
市民講座(後期)、名城大学連携講座
-
17ページ (PDF 550.0KB)
-
18~19ページ (PDF 606.6KB)
19ページ 市民講座(後期)(上段)、名城大学連携講座(下段)
情報コーナー(募集、知識・教養)
-
20ページ (PDF 651.1KB)
令和6年度下半期分美術館展示室使用者、まなび応援情報誌「アイリスおけいこサークルBOOK」掲載、救命講習会、かりや商人大学、フローラルガーデンよさみ文化教室、侍ジャパン優勝監督が語る!人を育てる力
情報コーナー(知識・教養、文化・芸術、スポーツ、子育て)
-
21ページ (PDF 569.3KB)
マタニティーサロン、外国語教室、第3回郷土文化研究会談話会、レディース卓球大会、ユニホッケー芝生大会、秋季グラウンド・ゴルフ大会、柔道教室、第71回全国選抜大会・実業団相撲刈谷大会、ベビーマッサージ
情報コーナー(子育て、福祉・介護)
-
22ページ (PDF 529.5KB)
すくすくパパ広場で遊ぼう、わくわくルームなのはな後期、おはなしイベント、ベビー体操、子育て講座、ノーバディズ・パーフェクト講座、認知症サポーター養成講座
情報コーナー(福祉・介護、健康医療、催し)
-
23ページ (PDF 561.6KB)
神経系難病患者・家族教室、9月はアルツハイマー月間です、介護に関する入門的研修、認知症介護家族交流会、65歳からのやさしい栄養教室、9月は食生活改善普及運動月間、介護予防教室、マルシェlien
情報コーナー(催し)
-
24ページ (PDF 581.0KB)
リサイクル家具などの展示・販売、「まちづくり」を知る、ひまわりフェスタ、消費生活展~食の安全・環境の安全~、プラネタリウム夜間投映、プラネタリウム新番組、刈谷あきんどマルシェ
情報コーナー(暮らし)
-
25ページ (PDF 883.4KB)
ウィングアリーナ刈谷温水プール臨時休業、10月1日から南部・北部生涯学習センター研修室の利用を開始します、今月の有害鳥駆除、西三河都市計画案を見ることができます(縦覧)、西三河都市計画の変更図書を見ることができます、屋外広告物にはルールがあります、令和5年住宅・土地統計調査にご協力ください、マイナポイントの申込期限は9月30日、9月10日は下水道の日、点検しましょう住宅用火災警報器
サンモリーユ下條だより、博物館かわら版、歴史散歩286
TEAM刈谷の挑戦!vol.96、編集者雑感
カメラだより
-
28ページ (PDF 1.9MB)
カメラだより「川をきれいに、生き物を大切に」「忍者になろう!」「天下の奇才 勇壮に舞う万燈」
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。