計画の概要
計画策定の趣旨
本市では、市民の自発的な生涯学習活動を支援し、誰もが自分に合った手段で学び、その成果を社会に還元していく生涯学習都市の実現を目指し、平成7年3月に刈谷市生涯学習推進計画を策定しました。
以降10年ごとに計画の更新を行いながら、生涯学習推進のための諸施策を展開してきましたが、このたび、より効果的な生涯学習の推進に取り組むための指針として、「第4次刈谷市生涯学習推進計画」を策定しました。
基本理念
- 市民が自発的な意思により、それぞれの人にあった学習手段や方法で学ぶこと(自ら求め)
- 継続的な学びや、学びを通じた仲間づくりにより、人生を豊かにしていくこと(自ら満たし)
- 学んだ成果を生かして地域の課題解決やまちづくりに貢献できる機会があり、様々な形で生涯学習に喜びを見いだせること(生きがいをもつ)
を大切にし、それらを可能とする生涯学習都市をつくるために、「市民一人ひとりの学習拡充プロセスの確立」を支援していきます。
基本方針
生涯学習が個人的な学習や楽しみだけにとどまるのではなく、その活動を地域への貢献やまちづくりにつなげていくため、「人づくりに向けた学習支援」「仲間づくりに向けた活動支援」「生涯学習を通じたまちづくりの推進」及びこれらを支える「誰もが参加しやすい生涯学習の環境整備」を加えた4つを基本方針として設定しています。
計画期間
令和7年度から令和16年度まで(10年間)
第4次刈谷市生涯学習推進計画
計画書
一括ダウンロード
分割ダウンロード
-
表紙 (PDF 1.2MB)
-
はじめに (PDF 673.6KB)
-
目次 (PDF 138.6KB)
-
第1章 計画策定にあたって (PDF 1.1MB)
-
第2章 本市の生涯学習をめぐる現状と課題 (PDF 1.0MB)
-
第3章 基本理念・基本方針 (PDF 819.9KB)
-
第4章 分野別施策 (PDF 1.3MB)
-
第5章 計画の推進に向けて (PDF 826.8KB)
-
資料編 (PDF 777.5KB)
概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1036 ファクス:0566-25-1006
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。