わがまちのしゃべり場13
「わがまちのしゃべり場13」終了しました!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
わがまちのしゃべり場、今年もオープンいたします!
「わがまちのしゃべり場」は、刈谷のまちがもっとよくなるために、いろいろな価値観や考え方を持つ人たちが、お互いの立場を尊重しながら想いを語り合い、共感しあう「井戸端会議」です。
今年のテーマは「NO密で濃密なしゃべり場 コロナ禍だけど、みんなどうしてる?」です。
今回は、わがまちのしゃべり場初のオンライン開催!コロナ禍で大変な時だからこそ、今思っていることを話し合ってみませんか。
以下の小テーマの中から希望者の多かった3つのテーマで楽しく語り合いましょう。
- あなたの私の新しい生活様式
- コロナで変わったお金の使い方
- 今だからこその楽しみ方
- コロナで生まれたピンチとチャンス
開催情報
老若男女、どなたも楽しめる、おしゃべりの場です。初めての方も大歓迎!
日時
令和3年2月7日(日曜) 13時~15時(受付開始12時30分)
開催方法
オンライン開催
パソコンやスマートフォンを使っておしゃべり・交流できる「Zoomミーティング」を使用します。
※オンライン参加が難しい人に限り、刈谷市民ボランティア活動センターでの現地参加も可としていましたが、愛知県を対象とした新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されたため、オンライン開催のみに変更させていただきます。
対象者
刈谷のひととまちが元気になるように!と思う16歳以上の人
- 市内在住・在勤・在学の人はもちろん、関心のある人なら市外の人でもOKです。
- まちづくり活動経験の有無は問いません。
定員(先着順)
30人
費用
無料
企画・運営
「わがまちのしゃべり場13」企画メンバー
主催
刈谷市
申込方法
令和3年1月31日(日曜)までに、(1)しゃべり場13、(2)氏名(フリガナ)、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレス、(6)希望するテーマ(第1希望・第2希望)、(7)Zoomミーティングの使い方が不安な方向けの接続テスト希望有無(日程は後日調整予定)をメール(kyodo@city.kariya.lg.jp)、ファクス(0566-27-9652)または申込フォームからお申込みください。
申し込み締切を延長しました!
参加申し込みされた方には、令和3年2月5日(金曜)までにZoomミーティングのURLをメールでお知らせします。
申込フォーム

わがまちのしゃべり場13進め方
1.開会・ウォーミングアップ
対話の心得として最低限のルールを学び、口慣らしのおしゃべりをします。
2.おしゃべりセッション
語り合いたいテーマごとにグループに分かれて、おしゃべりタイムスタート!参加者の皆さんの気持ちと協力で、楽しい語らいの場にしましょう。
セッションは全部で2回で、2回目はランダムでグループ分けをします。色々なテーマ&人とおしゃべりしましょう。
3.振り返り
各グループでどんな話が出たか、全体で今日の感想を共有します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。