オオキンケイギクを駆除しましょう ~STOP!外来種!~ 参加者募集

ページID1007061  更新日 2025年4月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

オオキンケイギクを駆除しましょう

オオキンケイギクとは

5~7月頃にかけて、コスモスに似た鮮やかな黄色の花をつけ、道路沿いや河川敷で見かけられます。しかし、きれいな花だからといってご自宅の庭や花壇に植えることはできませんオオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、「特定外来生物」に指定され、栽培などが禁止されています。

オオキンケイギク
オオキンケイギク(環境省提供)

駆除活動を実施します

この活動はSDGsの 「11 住み続けられるまちづくりを」、「15 陸の豊かさを守ろう」、「17 パートナーシップで目標を達成しよう」 に関する取り組みです。

エスディージーズロゴ

11住み続けられるまちづくりを
11 住み続けられるまちづくりを
15陸の豊かさも守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
17パートナーシップで目標を達成しよう
17 パートナーシップで目標を達成しよう
オオキンケイギク駆除
オオキンケイギク駆除の様子(令和6年度)
集合写真
オオキンケイギク駆除後の様子(令和6年度)
開催日

2025年5月10日(土曜日)

2025年5月17日(土曜日)雨天予備日

開催時間

午前9時 から 午前11時 まで

開催場所

発杭川周辺(西境町) 【集合場所】西境町富士見13

対象

市民、その他
どなたでもご参加いただけます

内容

オオキンケイギクを根から抜き取り駆除します

申込み締め切り日

2025年4月23日(水曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

1 「オオキンケイギク駆除希望」

2 代表者の郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス

3 参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢

4 参加可能日(2025年5月10日(土曜日)、5月17日(土曜日))

を「あいち電子申請・届出システム(令和7年度オオキンケイギク駆除活動~STOP!外来種!~)」(https://ttzk.graffer.jp/city-kariya/smart-apply/apply-procedure-alias/reiwanananenndoookinnkeigikukujyokatudou)、ハガキ、ファクス(24-3481)、メール(kankyo@city.kariya.lg.jp)、または直接環境推進課(〒448-8501刈谷市役所)窓口へ。

※申込書がダウンロードできます

費用

無料

定員

70人程度

※申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に通知いたします。

持ち物
動きやすい服装(長袖、長ズボン)、タオル、飲み物

添付ファイル

このページに関するお問い合わせ

環境推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1017 ファクス:0566-24-3481
環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?