消防団員募集!
地域の安全安心を一緒に守ってくれる消防団員を募集しています!
消防団ってなに?
消防署に勤務する消防士は火災、救助、救急活動のスペシャリストでそれが本職の公務員ですが、消防団員の本職は別であり、火災や災害などの非常時に出動して活動しています。両者は連携しながら活動し、地域の安心安全を守っています。
その他にも祭りの警備、地区の自主防災訓練、火災予防の啓発活動など、年間を通してさまざまな活動をしており、消防団の力は欠くことができません。
刈谷市消防団ってどんな組織?
昭和25年の市制施行時に誕生し、今日まで70年以上地域を守ってきました。
- 分団数 21分団
- 団員数 351人(うち女性11人)
- 平均年齢 31.1歳
(※令和4年1月1日時点)
入団の対象は?
市内にお住まいで、18歳以上の方であれば性別問わず入団することができます。
現在、11人の女性団員と21人の学生団員が活躍しています。
消防団員の身分は?
特別職の地方公務員として位置づけられ、活動に対する報酬や、退団時には退職報償金(一定期間活動した場合)が支給されます。
普段はどういう活動をしているの?
火災時の消火活動はもちろん、いざという時に備えたさまざまな活動をしています。
- 消防車の運転技術向上のための走行訓練(協力:刈谷自動車学校)
- がれきの下敷きになった人を救助する訓練
- 水害現場で使用する土のう積み訓練
- 消防団を周知するためにイベント会場などでのブース出展・啓発活動
入団したい、詳しいことが知りたいという方は、下記のところまでお問い合わせください。


このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。