同報系防災行政無線

ページID1019805  更新日 2025年1月28日

印刷大きな文字で印刷

同報系防災行政無線とは

同報系防災行政無線

屋外拡声器を介して、刈谷市から地域住民等へ対して直接・同時に防災情報を伝えることができる無線機です。刈谷市では、河川の流域付近や海沿いの地域などの浸水想定区域の代表的な場所に10か所の屋外支局(スピーカー)を設置しています。放送される情報は、Jアラート、避難情報等の防災情報を発信します。なお、毎週日曜日の定刻(4月~9月:18時、10月~3月:17時)に「夕焼け小焼け」が流れます。

設置場所一覧

設置場所一覧

No. 設置場所 所在地
1 西境市民館 西境町池下2
2 今川町井田地内 今川町井田25
3 流れ川第二排水機場 今岡町新田77-7
4 帆落田児童遊園 今川町帆落田6-45
5 絵下城児童遊園 泉田町絵下城36-10
6 消防団第15分団詰所 泉田町大久屋100-5
7 沖田公園 一ツ木町清水田96
8 刈谷市観光倉庫 司町4-13
9 消防団第10分団詰所 小垣江町中47-9
10 大津崎緑地 小垣江町御茶屋下1-8

 

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?