台風の接近等に伴う公共施設の休館について
刈谷市では、台風の接近に伴う暴風雨などにより災害が発生するおそれがある場合に、市民や施設利用者の安全を確保し避難行動を優先してもらうため、以下の基準により一部公共施設が休館します。皆さまの御理解と御協力をよろしくお願いします。
なお、災害の状況やその他の事情(選挙等)により、各施設の休館の取扱いを変更する場合があります。
災害対策本部を設置した場合は、刈谷市ホームページトップに災害専用の情報を掲載し、その中で休館情報をお知らせします。
1.対象の公共施設
| 文化・市民交流 関係施設 | |||
|---|---|---|---|
| 市民ボランティア活動センター | 国際プラザ | 歴史博物館 | 郷土資料館 | 
| 美術館 | 十朋亭 | 刈谷駅北地区地域交流施設(KariCoCo) | 中央生涯学習センター | 
| 刈谷市民ホール | 南部生涯学習センター 「たんぽぽ」 | 北部生涯学習センター 「かきつばた」 | 市民館(23施設) | 
| 公民館(4施設) | 社会教育センター | 中央図書館 | 富士松図書館 | 
| 福祉・健康 関係施設 | |||
|---|---|---|---|
| 心身障害者福祉会館 | 障害者支援センター | 高齢者交流プラザ | 生きがいセンター | 
| ぬくもりプラザ | いきいきプラザ(一ツ木福祉センター) | 老人センター(4施設) | 中央げんきプラザ | 
| 洲原げんきプラザ | |||
| 子育て・教育 関係施設 | |||
|---|---|---|---|
| 児童館 (6施設) | 夢と学びの科学体験館 | 交通児童遊園 | 中央子育て支援 センター 「つくしんぼ」 | 
| 南部子育て支援 センター 「さくらんぼ」 | 北部子育て支援 センター 「あかとんぼ」 | かりがね子育て支援 センター | 子ども相談センター | 
| 環境・衛生・産業 関係施設 | |||
|---|---|---|---|
| 産業振興センター | リサイクルプラザ 「エコくる」 | 不燃物埋立場・ 刈谷市資源回収所 | クリーンセンター | 
| リサイクルプラザKC | |||
| スポーツ・公園 関係施設 | |||
|---|---|---|---|
| ウォーターパレスKC | 洲原温水プール | 洲原ロッジ | オアシス館刈谷 | 
| 依佐美送信所記念館 | ウェーブスタジアム 刈谷 | ウィングアリーナ 刈谷 | グリーングラウンド 刈谷 | 
| 刈谷市体育館 | 刈谷球場 | ||
2.公共施設の休館について
【1】次のいずれかに該当した場合、対象区域内の公共施設は原則休館します。
(1) 特別警報が発表された場合
(2) 市が警戒レベル4(避難指示)以上の避難情報を発令した場合(発令対象区域内の施設が対象)
【2】 【1】の基準に加えて、次の公共施設については、それぞれに掲げる状況に応じて休館します。
 ● 刈谷駅北地区地域交流施設(KariCoCo)、中央げんきプラザ、洲原げんきプラザ、
 中央子育て支援センター「つくしんぼ」、南部子育て支援センター「さくらんぼ」、
 北部子育て支援センター「あかとんぼ」、かりがね子育て支援センター、子ども相談センター、
 洲原温水プール
 ⇒台風接近に伴う暴風警報が発表された場合
 ● 刈谷市リサイクルプラザ「エコくる」、リサイクルプラザKC、ウォーターパレスKC
 ⇒暴風警報が発表された場合
 ● 心身障害者福祉会館、障害者支援センター、高齢者交流プラザ、ぬくもりプラザ、
 老人センター、児童館、夢と学びの科学体験館、交通児童遊園
 ⇒暴風警報、大雨警報が発表された場合
 ⇒高齢者等避難を発令した場合
 ● 生きがいセンター、いきいきプラザ
 ⇒暴風警報、大雨警報が発表された場合
3.暴風警報に伴う休館について
■文化・市民交流 関係施設
| 施設名 | 警報発表 | 解除 | 
|---|---|---|
| 刈谷駅北地区地域交流施設 (KariCoCo) | ・警報が発表されている間は休館 ・午後7時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・警報解除2時間後をめどに開館 | 
■福祉・健康 関係施設
| 施設名 | 警報発表 | 解除 | 
|---|---|---|
| 心身障害者福祉会館 | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午前11時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・午前8時から午前11時までに警報が解除されたときは、午後の講座から開館 | 
| 障害者支援センター | ・午前9時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前9時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 | ・午前9時以降に警報が解除されたときは、準備完了後に開館 | 
| 高齢者交流プラザ 生きがいセンター ぬくもりプラザ いきいきプラザ 老人センター | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後2時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・午前8時から午後2時までに警報が解除されたときは、準備完了後に開館 | 
| 中央げんきプラザ 洲原げんきプラザ | ・警報が発表されている間は休館 ・午前8時30分までに、警報が解除されていないときは、午前の部の事業は中止 ・正午までに警報が解除されていないときは、午後の部の事業は中止 | ・午前8時30分までに警報が解除されたときは、午前の部の事業は通常通り実施 ・正午までに警報が解除されたときは、午後の部の事業は通常通り実施 | 
■子育て・教育 関係施設
| 施設名 | 警報発表 | 解除 | 
|---|---|---|
| 子ども相談センター | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後2時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・午前8時から午後2時までに警報が解除されたときは、準備完了後に開館(開館までに要する準備時間は概ね2時間) | 
| 中央子育て支援センター 「つくしんぼ」 南部子育て支援センター 「さくらんぼ」 北部子育て支援センター 「あかとんぼ」 かりがね子育て支援センター | ・警報が発表されている間は休館 ・午前8時30分までに警報が解除されていないときは、午前の部の事業は中止 ・正午までに警報が解除されていないときは、午後の部の事業は中止 | ・午前8時30分までに警報が解除されたときは、午前の部の事業は通常通り実施 ・正午までに警報が解除されたときは、午後の部の事業は通常通り実施 | 
| 夢と学びの科学体験館 | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後2時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・午前8時から午後2時までに警報が解除されたときは、準備完了後に開館(開館までに要する準備時間は概ね2時間) | 
| 交通児童遊園 | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休園 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休園 ・午前10時までに警報が解除されていないときは、終日休園 | ・午前10時までに警報が解除されたときは、解除後の天候に問題がないことを確認した後に開園(開園までに要する準備時間は概ね2時間) | 
| 児童館 | ・午前8時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前8時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後2時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・午前8時から午後2時までに警報が解除されたときは、準備完了後に開館 | 
■環境・衛生・産業 関係施設
| 施設名 | 警報発表 | 解除 | 
|---|---|---|
| リサイクルプラザ「エコくる」 リサイクルプラザKC | ・午前9時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前9時以降に警報が発表されたときは、その時点から休館 | ・正午までに警報が解除されたときは、午後1時から開館 | 
■スポーツ・公園 関係施設
| 施設名 | 警報発令 | 解除 | 
|---|---|---|
| 洲原温水プール | ・開館時間までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・開館後に警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後5時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・警報解除2時間後をめどに開館 | 
| ウォーターパレスKC | ・午前7時までに警報が解除されていないときは、開始時間から休館 ・午前7時から午後5時までに警報が発表されたときは、その時点から休館 ・午後5時までに警報が解除されていないときは、終日休館 | ・警報解除2時間後をめどに開館 | 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

 災害時の避難所
災害時の避難所 休日診療案内
休日診療案内 防災・減災
防災・減災 防災気象情報(PC版)
防災気象情報(PC版)
 衣浦東部広域連合
衣浦東部広域連合
