生ごみ処理機器購入費補助制度
概要
刈谷市では生ごみ処理機器の購入に対し、補助金を交付します。最近では、脱臭機能の付いたものや静音設計になっている生ごみ処理機器もあります。生ごみ処理機器を活用して、家庭内のごみ減量化の推進、刈谷市のごみ減量化の推進にご協力をお願いします。
補助対象機器
- 生ごみ処理機…生ごみを単に粉砕するだけでなく加熱、バクテリア等による分解等の方法により、減量し、又は消滅させる機器で、耐久性があり衛生的で水分等が漏れない構造のもの
- コンポスト容器…容量が70リットル以上で底部がなく上部にふたがある機器で、悪臭、害虫等が外部に発散することのない構造及び材質で、生ごみのたい肥化が促進できるもの
※1世帯につき、それぞれ1基とし、買い換えについては、前回補助を受けて購入した日から生ごみ処理機、コンポスト容器ともに3年経過すれば、再び補助が受けられます。
補助対象者
下記のいずれかに該当する方のうち、市内の販売指定店で対象機器を購入した人
(市が賦課徴収を行う税金を滞納している人は除きます。)
- 市内に住所を有している人
- 市内に共同住宅を所有する人
- 刈谷市内に共同住宅を建設する事業者
対象機器については下記PDFをご確認ください。(随時更新予定)
補助金額
- 生ごみ処理機 販売価格(税込み価格)の2分の1で、30,000円を上限とします。
- コンポスト容器 販売価格(税込み価格)の2分の1で、5,000円を上限とします。
※ 100円未満の端数は切り捨て
申請方法
市内の生ごみ処理機器販売指定店での補助対象機器の購入日から90日以内に下記の書類を揃えて環境推進課まで申請して下さい。
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書
- 領収書等(レシート、手書きの領収書等)の写し
※申請者氏名・購入店名・購入機器名・購入日・購入金額が記載されているもの - 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付請求書
※販売指定店が分からない場合は「生ごみ処理機器販売指定店一覧表」を参照してください。
※申請は、郵送または直接、環境推進課へ提出してください。
ただし郵送で提出する場合は、追跡可能な方法での郵送をお願いします。
なお各種書類提出期限は必着となりますので、余裕をもってご準備ください。
ダウンロード
- 生ごみ処理機器購入費補助制度パンフレット(補助希望者用) (PDF 192.8KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器販売指定店一覧表 (PDF 89.3KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書 (Word 22.2KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書 (PDF 70.3KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書(共同住宅用) (Word 22.5KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書(共同住宅用) (PDF 60.7KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付請求書 (Word 32.5KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付請求書 (PDF 69.4KB)
- 【記入例】刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書、請求書 (PDF 404.9KB)
- ゆうちょ銀行への振込みを希望される場合の記入方法 (PDF 114.1KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付要綱 (PDF 110.9KB)
販売指定店の方へ
生ごみ処理機器購入費補助制度のご案内や販売指定店の登録などに必要な様式を掲載しますのでご利用ください。
- 生ごみ処理機器購入費補助制度概要(販売指定店用) (PDF 211.7KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器販売指定店承認申請書 (Word 29.0KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器販売指定店承認申請書 (PDF 43.3KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器販売指定店承認申請書(変更届) (Word 29.0KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器販売指定店承認申請書(変更届) (PDF 42.1KB)
- 刈谷市生ごみ処理機器購入費補助金交付要綱 (PDF 110.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1017 ファクス:0566-24-3481
環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。