スマホマイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスについて

ページID1017297  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードのスマホ用電子証明を搭載したスマートフォンを利用して、コンビニ交付サービスをご利用いただけます。

サービスが利用できる事業者

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ

対象のスマホマイナンバーカード

  • Androidスマホ用電子証明書搭載サービス
  • iPhoneのマイナンバーカード

スマートフォンのマイナンバーカードついては、下記リンクをご確認ください。

注意事項

  • スマートフォンでコンビニ交付サービスを利用するためには、ご自身のスマートフォンからマイナンバーカードの登録を行う必要があります。

 Android端末の登録方法は下記リンクをご確認ください。

 iPhoneの登録方法は下記リンクをご確認ください。

  • 有効な署名用電子証明書を搭載したマイナンバーカードが必要です。15歳未満の方や成年被後見人は、マイナンバーカードに署名用電子証明書の搭載ができないため、ご利用いただけません。
  • 本籍地が刈谷市で、市外にお住いの方が戸籍証明書を取得する場合、事前に利用登録申請を行う必要がありますが、スマホ用電子証明書では利用登録申請ができません。マイナンバーカードを使用して利用登録申請を行ってください。一度登録いただいた後はスマートフォンを利用し戸籍証明書を取得できます。

お問い合わせ

スマートフォンのマイナンバーカードについてご不明な点がある場合は、国のマイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

平日 午前9時30分〜午後8時
土日祝 午前9時30分〜午後5時30分

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?