文化活動支援制度
募集期間は年度により変わることがあります。
支援制度の詳細は各支援団体ホームページ等で確認してください。
国や愛知県、民間の財団等による支援制度を紹介します。文化団体等が自ら企画、運営する活動や、伝統文化等の保存、活用等に対する支援ですので御活用ください。
祭礼行事伝承助成
- 支援団体
- 一般財団法人東海東京財団
- 助成内容
- 愛知県内に存在する伝統的な祭礼行事および民俗芸能等の保存・継承の育成に努めている団体への支援
- 募集期間
-
3月頃
令和6年度の募集は終了しました。
愛知県文化活動事業費補助金
- 支援団体
-
愛知県
- 助成内容
-
文化芸術の普及振興を主たる目的とし、愛知県内に活動の本拠を置き、満1年以上継続して活動の実績を有する文化団体が行う文化活動事業に対して助成する制度
- 申請方法
-
所定の用紙を下記リンク先からダウンロードし、必要事項を記入し愛知県文化芸術課へ郵送または持参。
持参の場合は、必ず事前に文化芸術課に連絡すること。
- 募集期間
-
4月頃
令和6年度の募集は終了しました。
教育・文化活動に対する助成
- 支援団体
- 公益財団法人愛銀教育文化財団
- 助成内容
- 愛知県内を基盤として、教育及び文化活動の維持発展に功績があると認められる方々に助成金の給付
- 募集期間
-
5月頃
令和6年度の募集は終了しました。
2024年度助成事業
- 支援団体
- 公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
- 助成内容
- 永年地域文化の振興に寄与した団体、とりわけ地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努力されている諸団体の活動に対する助成支援
- 募集期間
-
8月頃
令和6年度の募集は終了しました。
2024年度日本万国博覧会記念基金助成事業
- 支援団体
- 公益財団法人関西・大阪21世紀協会
- 助成内容
- 1970年万博の理念を継承し「日本万国博開催の意図」の趣旨にかなった国際相互理解の促進に資する事業活動を対象
- 募集期間
-
9月頃
令和6年度の募集は終了しました。
地域の伝統文化保存維持費用助成制度
- 支援団体
- 公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団
- 助成内容
- 歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能・民俗技術を正しく後世に残すことが時代の責務であるとの考えに立って、これらの継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援
- 申請方法
- 刈谷市役所文化観光課(0566-62-1037)へ事前に電話連絡の上、刈谷市役所文化観光課へ提出書類一式を3部郵送
- 募集期間
-
10月頃
※令和6年度の募集は終了しました。
芸術文化振興基金による助成
- 支援団体
- 独立行政法人日本芸術文化振興会
- 助成内容
- 芸術の創造又は普及を図る活動、その他の文化振興又は普及を図る活動に助成
- 募集期間
-
11月頃
令和6年度の募集は終了しました。
文化芸術振興費補助金による助成
- 支援団体
- 独立行政法人日本芸術文化振興会
- 助成内容
- 芸術団体の水準向上とより多くの国民に鑑賞機会の提供を図る優れた舞台芸術の創造活動、文化拠点である劇場・音楽堂等が行う実演芸術の創造発信や人材養成・普及啓発等の活動、優れた日本映画の製作活動に助成
- 募集期間
-
11月頃
令和6年度の募集は終了しました。
文化の国際交流活動に対する助成
- 支援団体
- 公益財団法人三井住友海上文化財団
- 助成内容
- 地域における文化の振興のため、音楽・郷土芸能の分野で、有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に対し助成
- 募集期間
-
11月頃
令和6年度の募集は終了しました。
伝統文化親子教室事業(教室実施型)
- 支援団体
- 文化庁
- 助成内容
- 次代を担う子供たちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる取組及び教室で修得した技芸等の成果を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組に対する助成
- 提出書類
-
提出書他一式 3部
※ホチキス不可
※募集案内及び様式は伝統文化親子教室事業専用ホームページからダウンロードしてください。
- 募集期間
-
11月頃
令和6年度の募集は終了しました。
伝統文化親子教室事業(統括実施型)
- 支援団体
- 文化庁
- 助成内容
- 次代を担う子供たちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる取組及び教室で修得した技芸等の成果を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組に対する助成
- 提出書類
- 募集案内及び様式は伝統文化親子教室事業専用ホームページからダウンロードしてください。
- 募集期間
-
11月頃
令和6年度の募集は終了しました。
文化財保存修復事業助成
- 支援団体
- 公益財団法人三菱財団
- 助成内容
- 文化財保護法第二条第1項に規定されている有形文化財のうち、建造物を除く文化財(絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形文化的所産で我が国にとって歴史上または芸術上価値の高いもの並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料)の保存、修復。
- 応募方法
-
三菱財団ホームページ上のWEBシステムから応募してください。詳細はホームページ(https://www.mitsubishi-zaidan.jp)をご確認ください。
- 募集期間
-
1月24日(金曜日)午後3時まで
このページに関するお問い合わせ
文化観光課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1037 ファクス:0566-27-9652
文化観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。