井ケ谷古窯跡群出土品(愛知教育大学蒐集)【県登録有形文化財(考古資料)】

ページID1019969  更新日 2025年2月12日

印刷大きな文字で印刷

寺山第1号窯出土品

寺山第1号窯出土品

松根第2号窯出土品

松根第2号窯出土品

よみ
いがやこようせきぐんしゅつどひん(あいちきょういくだいがくしゅうしゅう)
所在地
逢妻町 刈谷市歴史博物館
所有者
刈谷市
登録年月日
令和7年2月12日

本資料は、愛知教育大学の校地造成に先立ち、昭和42・43年(1967・1968)に実施された発掘調査で出土したもので、令和4年(2022)に刈谷市へ寄贈されました。
猿投山西南麓古窯跡群の井ケ谷地区(井ケ谷古窯)における古代陶器生産最盛期の変遷を把握できるもので、当地域の調査研究史上において重要な資料群といえます。

このページに関するお問い合わせ

歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?