貸出
使用案内
茶会や茶道のお稽古は、本格的な茶室で
美術館の敷地内にある「佐喜知庵」は、お茶会など茶道用にご使用いただけます。お点前のできる和室や茶室(小間)があります。
- 貸出日時:午前9時から午後5時(半日単位)
道具の搬入、準備、片付け、搬出作業もこの時間に含まれます - 貸出部屋:和室(松、竹、梅)各10畳、茶室4.5畳(各部屋は単独、組み合わせて使用可)
仮申込は、使用日の1年前から、美術館事務室にて受付(電話可)
使用料
お部屋の種類と使用目的で料金が異なります
お部屋 |
午前 (午前9時から午後0時) |
午後 (午後1時から午後5時) |
全日 (午前9時から午後5時) |
---|---|---|---|
茶室 (水屋、控室を含む) |
1,900円 | 2,500円 | 4,100円 |
和室 松 | 750円 | 1,000円 | 1,600円 |
和室 竹 | 750円 | 1,000円 | 1,600円 |
和室 梅 | 750円 | 1,000円 | 1,600円 |
- 営利を目的としないで使用し、入場料を1人につき、500円以上(入場料に区分がある場合は、その区分の最高金額が500円以上)徴する場合は2倍の金額。
2025(令和7)年10月1日以降の使用については、上記「500円以上」が「1,000円超」となります。
- 営利を目的として使用する場合には12倍の金額になります。
部屋の広さ
佐喜知庵使用の手引き
「佐喜知庵 使用の手引き」は、使用方法などについて説明しています。佐喜知庵を使用される方が、いつも気持ちよく使用できるように、この「手引き」をよく読んで、きまりを守ってご使用いただきますようお願いいたします。
詳しい内容は、手引きをダウンロードしてご確認ください。
貸出備品
貸出備品としては茶道具一式があります。
使用を希望される方は、下記の「貸出用抹茶道具一覧及び使用申請書」を印刷して記入の上、美術館事務室に申し出て下さい。
使用料は無料です。
その他
- 美術館休館日のほか、企画展の開催期間中など、使用できない日があります。(美術館休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始、展示替え日、館内整備日など)
- 刈谷市民に限らず、どなたでも使用できます。
- 休館日は以下の休館日カレンダーでご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
美術館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目5番地
電話:0566-23-1636 ファクス:0566-26-0511
美術館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。