企画展「石器時代を生きる」
開催期間 2024年7月13日(土曜日)~8月25日(日曜日)
イベントカテゴリ: 知識・教養 文化・芸術 催し
企画展「石器時代を生きる」
開催情報
- 開催期間
-
2024年7月13日(土曜日)から2024年8月25日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
企画展示室
- 内容
刈谷市では旧石器時代から縄文時代にかけての遺跡が発掘されており、これらの遺跡では石器もたくさん見つかっています。当時の人々にとって石器は生活道具の中心であり、なくてはならないものでした。石器は山や川などで採集された石を加工して作られましたが、時代の変遷によって作り方や使い方なども変化していきました。
本展では、刈谷市内や愛知県内の石器を中心に展示し、「石器時代」を生きた人々による巧みな技や知恵、資源利用などについて紹介します。
- 費用
-
無料
- チラシ
関連イベント一覧
-
7月14日(日曜日)
-
講演会「縄文時代文化への夜明けー旧石器時代の文化変動を乗り越えてー」【事前申込制】
-
7月20日(土曜日)
- 学芸員によるギャラリートーク
-
8月3日(土曜日)
- 石器づくり体験【事前申込制】
- 8月4日(日曜日)
- 石器づくり体験【事前申込制】
- 8月11日(日曜日)
-
愛知教育大学連携イベント
「発見!!歴史探検隊ーともにつくろう刈谷の歴史ー」【事前申込制】
-
8月23日(金曜日)
-
ナイトミュージアム
ペーパーウェイトづくり【事前申込制】
学芸員によるギャラリートーク
- 会期中
- クイズラリー
企画展開催中、関連イベントとして様々な催しを用意しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
歴史博物館
〒448-0838
刈谷市逢妻町4丁目25番地1
電話:0566-63-6100 ファクス:0566-63-6108
歴史博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。