刈谷で暮らす
刈谷に住んでてよかった! インタビュー
どうして刈谷市を選びましたか?
刈谷市には、刈谷ハイウェイオアシスやフローラルガーデンよさみなど子どもと一緒に遊ぶことのできる公園や、総合文化センター、美術館など公共施設が多く充実した生活をおくることができると思い、刈谷市を選びました。
また、出産後の社会復帰を考え、ファミリー・サポート・センターなどの子どもを預ける制度や、子ども医療費の助成などの助成もしっかりしているおり、子育てへの支援体制が整っているのも決め手の一つです。
実際に暮らしていてどう感じますか?
実際に住んでみて、周辺の環境の良さを改めて感じました。救急医療にも対応できる刈谷豊田総合病院が近く、急な病気のときも安心できます。また、市内にはJRや名鉄、市の無料バスが運行していて、交通手段も充実しています。近所には同世代の子育て家族が多く、家族ぐるみで仲良くしながら楽しく過ごしています。
おすすめスポットは?
よく訪れるのは、子育て支援センターです。この施設は空調が整っており、遊具も衛生的。さらに床スポンジが敷き詰められているので、安心して子ども遊ばせることができます。また、子育てに関する悩みを相談することができるので、頼りになる場所です。
暮らしを応援する補助もあります!
-
個人用次世代自動車購入費補助金 地球温暖化の主な要因である温室効果ガスの排出を削減するために、次世代自動車を新車購入し、一定の要件を満たす人に予算の範囲内で補助金を交付します。
-
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 住宅用地球温暖化対策設備を設置する人で、一定の要件を満たす人に予算の範囲内で補助金を交付します。
-
三世代同居等住宅取得等支援補助金 子育て世帯が安心して生活できるよう、世代間で助け合える三世代同居または近居するための住宅取得等を行う方に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。