新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う施設の利用について
館内での密集・密接を防ぐため、各講座は、1階中央受付にて当日予約が必要です。
また、プラネタリウムの観覧券は、1階券売機にて当日販売しております。
詳細については以下のページをご覧ください。
8月の各プログラム
プラネタリウムでは、ちびっこプラネタリウムやお盆特別投映を開催します。
企画展とコラボして、ラボ科学体験講座では「恐竜化石発掘」、簡単工作では「木登りアニマル」を開催します。
各プログラムをチェックして、いろいろな体験をお楽しみください。
夏休み特別企画展「いきものウォッチング」
この夏は「いきもの」をテーマに、多種多様ないきものの不思議に迫ります!
実物標本の展示や、最新の映像技術を取り入れた新感覚映像体験で体を動かしながら、いきものについて楽しく学ぼう!
- 開催期間:7月15日(金曜日)~9月5日(月曜日)
- 休館日:7月20日(水曜日)
開催時間・コンテンツについては、以下のページをご確認ください。
ちびっこプラネタリウム(8月)
大人気の小さなお子様向けのプラネタリウムです。
ドーム内は少し明るく、0歳から安心して見ることができます。
今回のテーマは、「天の川銀河を見に行こう!」です。
少し明るいドームで、プラネタリウムデビューをしませんか?
開催日時・お申込み等については、以下のページをご確認ください。
たくさんのお申込みありがとうございました。
ちびっこプラネタリウム(9月)
大人気の小さなお子様向けのプラネタリウムです。
ドーム内は少し明るく、0歳から安心して見ることができます。
9月のテーマは、「お月さまと秋の星」です。
少し明るいドームで、プラネタリウムデビューをしませんか?
開催日時・お申込み等については、以下のページをご確認ください。
プラネタリウム特別講演「ブラックホールの謎に迫る!」
人類で初めてブラックホールの撮影を成功させたプロジェクトの日本チームリーダーである本間希樹氏をお招きし、
ブラックホールの謎や研究の最前線についてお話をうかがいます。
講演後は、ドーム内でプラネタリウム番組「ブラックホールを見た日」を鑑賞いただきます。
宇宙の壮大な神秘を感じてみてはいかがですか?
開催日時・お申込み等については、以下のページをご確認ください。
【YouTube】おうちで楽しめるプログラム
サイエンスショーやラボ科学実験などの動画を掲載しています。
簡単に作れる工作もありますので、
ぜひ、おうちで挑戦してみてくださいね!
・サイエンスショー「ゆめこのお片付け大作戦」
・サイエンスショー「カラフル泡噴水をつくろう!」
プラネタリウムスタンプカード
平日のプラネタリウムを観覧いただくと、1つスタンプがたまります。
3つスタンプを集めると、簡単工作券やペーパーキャップなどと交換できます。
(有効期限はありません)
※以下の投映ではスタンプはたまりません。
- 土日祝の投映
- プラネタリウムのイベント時の投映(平日含む)
- 学校の長期休業期間中(夏休み・冬休み・春休み)の投映
令和4年度開館日カレンダー
水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、館内整理日が休館日となります。
春休みと夏休みは水曜日も開館し、特別企画展など様々な体験ができます。
開館時間︓9時00分〜17時00分