令和6年6月定例会
この定例会は6月5日に招集され、会期24日間で、6月28日に閉会しました。
今回は議案など26件が提出されました。
- 6月5日 本会議(議案の大綱)
・市長による議案の大綱説明 - 5日~7日 本会議(一般質問)
・18人の議員による一般質問 - 7日 本会議
・損害賠償の額を定める専決処分についてなど9件の報告を了承
・人権擁護委員の候補者の推薦について異議ない旨答申
・令和6年度刈谷市一般会計補正予算(第1号)を原案可決
・刈谷市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部改正についてなど10議案を関係する委員会に付託
・令和6年度刈谷市一般会計補正予算(第2号)など2議案を予算審査特別委員会に付託 - 7日 予算審査特別委員会
・各分科会を設置 - 13日、14日、17日、18日 委員会、分科会
・議案、請願、陳情を審査及び採決 - 27日 予算審査特別委員会
・予算議案を採決 - 28日 本会議(採決)
・開会初日上程議案は全て原案可決(既決議案を除く)
・刈谷知立環境組合議会議員の選挙についてが追加上程され、指名推選により当選
・傍聴者は延べ91人
議決結果一覧表
議案番号 | 議案名 |
結果 |
---|---|---|
報告4 |
損害賠償の額を定める専決処分について |
原案了承 |
報告5 | 刈谷市土地開発公社経営状況について | 原案了承 |
報告6 | 令和5年度刈谷市一般会計継続費の繰越しについて | 原案了承 |
報告7 | 令和5年度刈谷市一般会計繰越明許費の繰越しについて | 原案了承 |
報告8 | 令和5年度刈谷市刈谷野田北部土地区画整理事業特別会計繰越明許費の繰越しについて | 原案了承 |
報告9 | 令和5年度刈谷市水道事業会計継続費の繰越しについて | 原案了承 |
報告10 | 令和5年度刈谷市水道事業会計予算の繰越しについて | 原案了承 |
報告11 | 令和5年度刈谷市下水道事業会計継続費の繰越しについて | 原案了承 |
報告12 | 令和5年度刈谷市下水道事業会計予算の繰越しについて |
原案了承 |
諮問1 | 人権擁護委員の候補者の推薦について |
異議ない旨答申 |
議案45 | 令和6年度刈谷市一般会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
議案35 | 刈谷市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部改正について | 原案可決 |
議案36 | 刈谷市子ども医療費支給条例の一部改正について | 原案可決 |
議案37 | 刈谷市国民健康保険税条例の一部改正について |
原案可決 (反対あり) |
議案38 | 工事請負契約の締結について(環境センター改修工事(週休2日)) | 原案可決 |
議案39 | 訴えの提起について(市営住宅明渡し等請求事件) | 原案可決 |
議案40 | 工事請負契約の締結について(刈谷幼児園南棟他1棟大規模改造(建築)工事) | 原案可決 |
議案41 | 工事請負契約の締結について(小高原幼児園大規模改造(建築)工事) | 原案可決 |
議案42 | 刈谷市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について | 原案可決 |
議案43 | 工事請負契約の締結について(富士松市民センター大規模改造(建築)工事) | 原案可決 |
議案44 | 工事請負契約の締結について(富士松市民センター大規模改造(管)工事) | 原案可決 |
議案46 | 令和6年度刈谷市一般会計補正予算(第2号) |
原案可決 (反対あり) |
議案47 | 令和6年度刈谷市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) |
原案可決 (反対あり) |
請願2 | 日本政府にミャンマー軍が実施した徴兵制に対し、在留ミャンマー人、ならびに日本への避難を希望する若者たちの安全を確保するよう求める意見書の提出を求める請願 | 不採択 |
請願3 | 「お城建設」はキッパリ中止を求める請願 | 不採択 |
ー | 刈谷知立環境組合議会議員の選挙について | 当選 |
会派名 | 議員名 | 議案37 | 議案46,47 | 請願2,3 |
---|---|---|---|---|
自民クラブ |
大山 実 | ○ | ○ | × |
葛原祐季 | ○ | ○ | × | |
加藤幹樹 | ○ | ○ | × | |
近藤澄男 | ○ | ○ | × | |
揚張慎一 | ○ | ○ | × | |
加藤廣行 | ○ | ○ | × | |
外山鉱一 | ○ | ○ | × | |
稲垣雅弘 |
○ | ○ | × | |
市民クラブ |
佐々木隆教 | ○ | ○ | × |
伊藤愛恵 | ○ | ○ | × | |
鈴木定晴 | ○ | ○ | × | |
深谷英貴 | ○ | ○ | × | |
中嶋祥元 | ○ | ○ | × | |
佐原充恭 | ○ | ○ | × | |
清風クラブ |
上田昌哉 | ○ | × | ○ |
新海真規 |
○ | × | ○ | |
星野雅春 | ○ | × | ○ | |
公明クラブ | 武藤美智代 | ○ | ○ | × |
谷口睦生 | ○ | ○ | × | |
無所属議員の会 | 鈴木絹男 | ○ | ○ | ○ |
蜂須賀信明 | ○ | ○ | ○ | |
日本共産党議員団 |
山本シモ子 | × | × | ○ |
にじいろの会 | 城内志津 | × | × | ○ |
参政党 | 森島公祐 | ○ | ○ | × |
日本維新の会 | 三田真弥 | ○ | ○ | × |
議長 | 鈴木正人 | 議長のため、採決に加わりません | ||
副議長 | 松永 寿 | ○ |
○ |
× |
- 議案番号(議案名については、「議決結果一覧表」をご参照ください。)
一般質問
質問順位 |
氏名 | 件名 | 質問方式 |
---|---|---|---|
1 |
佐原充恭 |
1 刈谷市ゆかりのアスリート支援について |
一問一答 |
2 |
蜂須賀信明 |
1 刈谷市の健康増進対策について 2 刈谷市における認知症予防対策について |
一問一答 |
3 |
大山 実 |
1 本市における浸水対策等について 2 多文化交流プロジェクトについて |
一問一答 |
4 |
森島公祐 |
1 地方自治法の一部改正と地方分権について 2 過度な脱炭素やEV路線への危惧について 3 ワクチン接種と健康について |
一問一答 |
5 |
谷口睦生 |
1 軽度・中等度の難聴支援について 2 医療的ケア児の支援について 3 HPVワクチン接種について |
一問一答 |
6 |
伊藤愛恵 |
1 育休退園について 2 保育・教育現場におけるIT活用について 3 放課後児童クラブの昼食について |
一問一答 |
7 |
葛󠄀原祐季 |
1 地域の防災活動における課題について |
一問一答 |
8 |
星野雅春 |
1 下水道施策について 2 魅力ある公園づくりについて 3 入札について |
一括質問 一括答弁 |
9 |
外山鉱一 |
1 刈谷市立刈谷特別支援学校について |
一問一答 |
10 |
揚張慎一 |
1 東南海地震発生時の対応について 2 自治会活動について 3 「チョイソコかりや」について |
一問一答 |
11 |
新海真規 |
1 高齢者施策について 2 刈谷市の公共用地について |
一問一答 |
12 |
稲垣雅弘 |
1 地域共生社会と重層的支援体制整備事業について |
一括質問 一括答弁 |
13 |
山本シモ子 |
1 自衛隊に市民の名簿を提供するについて 2 城町図書館の閉館について 3 公務の非正規職員の働き方について 4 物価高騰から暮らしを守る施策の充実について |
一問一答 |
14 |
武藤美智代 |
1 高齢者や障がい者の住宅の耐震化について 2 気象防災アドバイザーについて 3 熱中症対策の推進について |
一問一答 |
15 |
三田真弥 |
1 動物について |
一問一答 |
16 | 加藤幹樹 |
1 犯罪被害者等支援について |
一問一答 |
17 | 城内志津 |
1 働きながら子育てできるまちづくりについて 2 放課後児童クラブの充実について 3 刈谷城の復元整備について |
一問一答 |
18 | 上田昌哉 |
1 刈谷市の人口動態と政策について 2 個別避難計画について |
一問一答 |
請願
請願番号 | 件名 | 付託委員会 | 結果 |
---|---|---|---|
第2号 |
日本政府にミャンマー軍が実施した徴兵制に対し、在留ミャンマー人、ならびに日本への避難を希望する若者たちの安全を確保するよう求める意見書の提出を求める請願 | 企画総務委員会 | 不採択 |
第3号 | 「お城建設」はキッパリ中止を求める請願 | 建設委員会 | 不採択 |
陳情
陳情番号 |
件名 | 回付委員会 | 結果 |
---|---|---|---|
第8号 | 広い世帯を対象とした防災訓練実施の陳情 | 企画総務委員会 | 不採択 |
第9号 | 請願・陳情書面を公開することを求める陳情 | 議会運営委員会 | 不採択 |
このページに関するお問い合わせ
議事課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1032 ファクス:0566-25-1111
議事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。