車のない暮らしについて考えてみた

INDEX

「一ツ木駅周辺」「刈谷市駅周辺」「逢妻駅周辺」を紹介します。

車のない暮らしのメリット・デメリットは?

【メリット】


節約のイラスト
節約
健康的な生活のイラスト
健康的な生活
交通事故のイラスト
交通事故の加害者リスク減
運転者のイラスト
渋滞や運転への不安などストレス減

【デメリット】


お出かけしづらいことを示すイラスト
お出かけしづらい
雨の日が不便であることを示すイラスト
雨の日が不便
大きい買い物がしづらいことを示すイラスト
大きい買い物がしづらい

【対応例】

  • 駅やバス停まで徒歩圏内に住む
  • ネットショッピングを活用
  • レンタカーの利用

年間の車にかかる経費ってどのくらい?

【例えば 普通車を一括購入し5年間使用した場合 】 ※概算

内容

5年間でかかる費用

車両一括購入

4,000,000円

自動車税(年1回)

180,000円

車検等メンテナンス代

200,000円

重量税など車検時経費

94,000円

任意保険料(年1回)

375,000円

燃料費(レギュラーガソリン)

480,000円

洗車代(月1回)

60,000円

合計

5,389,000円

年間約107万円 の経費が必要!

ちなみに

戸建てで、駐車場2台分を利用するには、9坪程度が必要となり、地代に加え、「固定資産税」「都市計画税」が必要。

マンションなどの場合は、プラスで駐車場代(年間8.5 万程度:7,000 円/月・台)が必要。

 

 

腕を組む男性のイラスト

車の経費の節約分で、駅近にも住めるかも・・・

車がないとこんな生活


ネットショッピングをする女性のイラスト

大きな買い物はネットスーパーで、まとめて購入。

運んでもらえるから楽!

(参考)市内ネットスーパー

  • 最短で当日中にお届け
  • 配送料は無料~550円程度
  • 最低注文額は1 円~2,000円程度

喜ぶ女性のイラスト

計画的なお買い物で配送料も抑えられ、余分なものを買わなくて済むかも。

車でお出かけする家族のイラスト

遠出は、レンタカーで。
月2回の利用で年間20万円くらい。

(参考)レンタカー利用料


普通車(コンパクトカー)で12時間利用の場合

  • レンタカー料金:6,600 円
  • ガソリン代:1,600 円程度

考える男性のイラスト

将来的にはカーシェアスポットも増えていきそう。

納得した女性のイラスト

ガソリン代は変動するから、車を手放すことで、毎月の固定費がわかりやすくなる!


公共施設連絡バス「かりまる」のロゴ

市内の移動は「かりまる」を利用。

  • 毎日運行(12/29から1/3を除く)
  • 刈谷の観光名所へのアクセスにも便利

気づく男性のイラスト

徒歩や「かりまる」を利用することで、自宅近くの魅力的な場所を発見できるかもしれないね。

車のない暮らしを実践するとしたら、刈谷市内でどこがおすすめ?

―とある共働き夫婦(子あり)の会話―

悲しむ男性のイラスト

今のアパートさ、実際生活してみると、駅から遠くてちょっと不便なんだよなー。引越しもありかなと思うんだけど、どう?

嘆く女性のイラスト

駅までは、自転車で15分くらいだけど、徒歩だと30分かかるもんね

困る男性のイラスト

そうそう、通勤は毎日のことだから駅まで徒歩10分圏内だといいな。

困る女性のイラスト

あと、運転に自信ないから、保育園の送迎も、できれば徒歩で送迎できるところがいいんだよね。

希望する男性のイラスト

そうだよね・・・駅と保育園が近くて、今後のことも考えると小中学校やクリニックも近いところが理想だなー。

気づく女性のイラスト

駅近でそれだけそろっていれば、思い切って車を手放すっていう選択肢もあるかも!

納得する夫婦のイラスト

刈谷駅や東刈谷駅は生活環境が整ってるよね。車の経費の節約分も加味して、市内の他の駅のことも調べてみよー!

【 No CAR LIFE 条件 】

  • 駅近!(レンタカー屋が近くにあるとなお良い)
  • 日用品の買えるスーパーやドラッグストアが徒歩圏内
  • 保育施設や病院が徒歩圏内
  • 魅力的なお店がある

この条件を基に、調査してみました!

駅名

富士松

一ツ木

刈谷

刈谷市

逢妻

野田新町

東刈谷

小垣江

路線

名鉄

本線

名鉄

本線

JR本線
名鉄

三河線

名鉄

三河線

JR本線

JR本線

JR本線

名鉄

三河線

駅周辺地価平均
(坪単価)

36

55

68

55

55

55

54

39

住宅(35 坪)

土地価格

※駐車場なし

 

1,260

 

1,925

 

2,380

 

1,925

 

1,925

 

1,925

 

1,890

 

1,365

住宅(45 坪)

土地価格

※駐車場あり

 

1,620

 

2,475

 

3,060

 

2,475

 

2,475

 

2,475

 

2,430

 

1,755

マンション・アパート

家賃相場
※2LDKまたは3DK

 

6.71

 

6.84

 

10.53

 

6.39

 

6.62

 

5.85

 

9.42

 

6.77

 

※数値の表記は全て「約〇〇万円」とする。


※令和5年11月時点


※参考サイト「地価公示価格チェッカー」「LIFULLHOME‘S 」ホームページ

 

刈谷市内の駅の画像

一ツ木駅周辺エリア

一ツ木駅の写真

保育施設、小中学校などがコンパクトにまとまった特に子育て世帯にお勧めのエリアです。

一ツ木駅から主要駅へのアクセスの画像


ポイント


  • 総合運動公園の写真 近隣に公園がたくさん 駅周辺には18カ所公園があります。
    なかでも、総合運動公園は大きな公園で、土日は家族連れや、子どもたちでにぎわっています。
  • ジョギングする男性のイラスト 近くにレンタカー屋や24時間営業のスポーツジムもあります!

  • 乾杯のイラスト 様々な飲食チェーン店も 様々なチェーン店もあってテイクアウトできるから、夜ご飯にするのもいいかも。
  • パン、ケーキ、飲み物のイラスト おしゃれなカフェなど飲食で楽しめる 徒歩圏内にカフェやハンバーガー屋、ケーキ屋、パン屋 日替わりで回りたいお店がたくさん。

シミュレーション

【共働きで、子(幼児)一人の場合】

  • 延長保育(午後7時まで)が可能な保育園を利用
  • 送迎はパパとママで分担
  • 名鉄名古屋本線(岩倉・犬山方面)平日6時~7時台は3本
  • 平日8時~20時は4本/時間、運行かりまる一ツ木線は5便/日、東境線は8便/日

平日(名古屋へ出勤)

6時00分
起床
7時00分
出発(自転車)
7時10分
名鉄一ツ木駅→名鉄名古屋駅
8時10分
会社到着
 
 
18時00分
会社出発
18時10分

名鉄名古屋駅→名鉄一ツ木駅

18時55分
保育園へお迎え(自転車)
19時10分
帰宅

休日(1)(総合運動公園で家族でピクニック)

8時00分
起床、お弁当作り
10時00分
出発(徒歩)
10時20分
総合運動公園着
 
 
15時10分

出発(バス)【かりまる(一ツ木線)】総合運動公園→一ツ木町朝暮

15時40分
帰宅

休日(2)(交通児童遊園へ)

8時00分
起床
10時00分

出発(バス)【かりまる(東境線)】一ツ木町朝暮→交通児童遊園

10時30分
交通児童遊園着
 
 
14時50分
出発(バス)【かりまる(東境線)】交通児童遊園→一ツ木町朝暮
15時20分
帰宅

刈谷市駅周辺エリア

刈谷市駅の写真

閑静な住宅街、様々な商業施設があり、利便性が高く開発も進む先進的なエリアです。

刈谷市駅から主要駅へのアクセスの画像


ポイント


  • 公共施設連絡バス「かりまる」の写真 公共施設連絡バス「かりまる」を利用しやすい 駅周辺は多くの路線が通っているので、本数も多く、市内全域にバスのみで行けます。
  • スーパーやコンビニの売り場のイラスト スーパーや飲食店が充実 スーパーやドラックストア、コンビニも多数!おしゃれなお店もあり、開発が進む

  • 園児のイラスト 保育施設多数 駅から徒歩約10分圏内に4か所あります。
    就労形態に合わせて、保育サービスを選択できます。
  • 亀城公園の桜の写真 歴史や文化を感じられる 亀城公園や歴史博物館があり、刈谷市の歴史に触れることができます。
    亀城公園は、春頃に桜が満開となり、散歩をするのもおススメ!

シミュレーション

【 DINKs(ディンクス)世帯の場合 】

  • DINKsとは、子どもをもたない選択をした共働き夫婦のこと
  • 名鉄三河線(知立方面)平日7時~21時台は4本/時間、運行
  • かりまる一ツ木線は5便/日、東境線は8便/日

 

平日(名古屋へ出勤)

6時00分
起床
7時25分
出発(徒歩)
7時30分

名鉄刈谷市駅→JR名古屋駅

8時30分
会社到着
 
 
18時20分
会社出発
18時30分
JR名古屋駅→名鉄刈谷市駅
19時30分
帰宅
20時00分~
夕食、スポーツジム

休日(休日は朝活)

5時00分
起床
5時30分
スポーツジムで2時間
8時00分
喫茶店でモーニング
9時30分
帰宅
12時00分
お家でゆっくり昼ごはん
 
 
14時00分
図書館(バス)【かりまる(東刈谷・逢妻線)】 刈谷市駅→刈谷市美術館
15時30分
スーパーへ買出し(バス)【かりまる(全線)】 刈谷市美術館→刈谷駅南口
16時30分
出発(バス)【かりまる(小垣江・依佐美線)】 刈谷駅南口→刈谷市駅
17時00分
帰宅
 
 
17時30分
夜ご飯&平日分ごはんの作り置き、フリータイム

逢妻駅北側エリア

逢妻駅の写真


JR東海道線本線沿線上の駅で、アクセスよし!
保育施設や小・中学校が近く、どの世帯にも住みよいエリアです。

逢妻駅から主要駅へのアクセス画像


ポイント


  • 電車で通勤する人のイラスト 通勤しやすい 名古屋駅まで乗換えなし。
    普通電車だからこそ座れる可能性大。
  • スーパーで買い物する人のイラスト 大きなスーパーがあり、日用品の買い物に便利ご飯屋さんも多数ある ラーメン好きは必見!食べ比べも楽しそう。他にも、うどん屋やカレー屋もあるよ~

  • 学校のイラスト 駅周辺に県立高校が3校ある 小学校から高校まで徒歩または自転車で通うことができます。
  • 多世代の人々のイラスト 地域の活動が活発 サークル活動、パトロール活動など地区主導の行事が多く、人と人との交流が増える!

シミュレーション


【共働き、小学生1人の場合】

  • JR東海道本線(名古屋方面)平日6時~21時台は3~5本時間、運行
  • かりまる東刈谷・逢妻線は5便/日

平日(市内中心部へ出勤)

6時00分
起床
8時00分

出発(徒歩または自転車)

子どもは日高小学校へ(放課後児童クラブ利用)

8時30分
会社到着
 
 
18時00分
会社出発
18時30分
帰宅、児童クラブお迎え(徒歩または自転車)
19時00分
夕食

休日(1)(家族で歴史博物館へ)

8時00分
起床、お弁当作り
10時30分
出発(バス)【かりまる(東刈谷・逢妻線)】逢妻駅南口→刈谷市体育館
 
 
11時00分
歴史博物館で企画展鑑賞、亀城公園でお弁当
 
 
15時45分
出発(バス)【かりまる(東刈谷・逢妻線)】刈谷市体育館→逢妻駅南口
16時15分
帰宅

休日(2)(友達と名古屋でランチ)

8時00分
起床
10時40分
出発(徒歩)JR逢妻駅→JR名古屋駅 ランチ・買い物
 
 
16時30分

出発 JR名古屋駅→JR逢妻駅

17時15分
帰宅