第2子以降の認可保育所の保育料を無償化します
令和7年10月より開始
これまで、保育所等に在籍する就学前児童が2人以上いる場合、認可保育所の保育料が、第2子は半額、第3子以降は無料でした。令和7年10月から、「市独自の取組」として、生計を一にする18歳未満の子どもをすべてカウントし、世帯収入にかかわらず、第2子以降の保育料は無料となります。
対象児童
世帯収入にかかわらず、次のいずれにも該当する3歳児未満の子が対象です。
- 刈谷市在住であること
- 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子どもで数えて第2子以降であること
対象施設
認可保育所(公私立保育園)
無償化の範囲
毎月の保育料が無料となります。
※延長保育料、預かり保育料、一時保育料、給食費(3歳児から5歳児の第2子)等は対象外です。
必要な手続き
入園申込書等により対象児童を確認のうえ無償化しますので、原則手続きは必要ありません。ただし、きょうだいが別居している場合などは手続きが必要になる場合がありますので、子ども課までお問合せください。
第2子以降のカウントについて
18歳未満 | 就学前 | |||
---|---|---|---|---|
第1子 | 第2子 | 第3子 | 第4子 | |
令和7年9月まで | ×(対象外) | 全額(第1子) | 半額(第2子) | 無料(第3子) |
令和7年10月から | 〇(第1子) | 無料(第2子) | 無料(第3子) | 無料(第4子) |
認可外保育所の利用料補助については下記のリンクをご確認ください
その他
案内チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1014 ファクス:0566-24-3481
子ども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。