富士松市民センター
公民館、児童館、老人センターの複合施設です。地域住民の交流、趣味、レクリエーションなどの活動を通じての憩いの場、また、教養を高める生涯学習の場として子どもからお年寄りまで利用できます。災害時の避難場所としても指定されています。
新型コロナウイルス感染症対策情報
利用者のみなさまへのお願い
利用者は、感染防止対策の徹底を図り、特に感染リスクが高いとされる次の活動については、利用の再検討をお願いします。
- カラオケ、合唱、詩吟、尺八など大きな声を出す行為や飛沫を伴う楽器の演奏
利用上の注意事項
利用者は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の対策を行ってください。
- マスクを着用すること
- 手指を消毒すること
- 発熱、咳、咽頭痛など体調不良の場合は利用を控えること
- 利用する部屋等の換気を行うこと
- 人と人の距離をできる限り2m空けること
定員の2分の1、又は部屋面積(平方メートル)を3で除した数のいずれかを下回る人数(下記参照)での利用をお願いします。
部屋名 | 通常 | 対策 |
---|---|---|
大集会室 | 200名(161.2平方メートル) | 54名以下 |
第1研修室 | 50名 | 25名以下 |
第2研修室 | 24名 | 12名以下 |
和室 | 20名 | 10名以下 |
実習室 | 24名 | 12名以下 |
上記以外に、感染症拡大防止のため、ご協力をいただく場合がございますので、ご承知おきください。
なお、今後の感染症の状況の変化に応じて、再度施設を臨時休館するなど、利用取消のご連絡をする場合がありますので、その際にはご理解とご協力をお願いします。
施設概要
所在地
〒448-0005
刈谷市今川町2丁目152番地 Google地図でみる(外部サイト)
電話:0566-36-1111
fujisc@city.kariya.lg.jp
施設の構造
鉄筋コンクリート造3階建
開館時間
公民館 午前9時~午後9時
児童館・老人センター 午前9時~午後5時
休館日
月曜日、年末年始(12月29日~翌1月3日)
駐車台数
75台(身体障害者用2台)
交通
名鉄富士松駅から徒歩3分
公共施設連絡バス「かりまる」 西境線、名鉄バス「富士松駅」バス停から徒歩3分
備考
エレベーター、身体障害者用トイレ(おむつ替えシート併設)、AED(自動体外式除細動器)があります。
利用案内
利用条件
公民館:刈谷市教育委員会が利用を認めた社会教育関係団体(要事前登録)
児童館:児童(付添いの大人可)
老人センター:市内に在住する満60歳以上の人
利用申込方法
公民館:公共施設予約案内システムから申込みください。
児童館・老人センター:なし
利用料金
有料(公民館のみ)
部屋、料金
- 富士松市民センター 料金表
- 富士松市民センター 貸出備品
- 大集会室(公民館)
- 第1研修室(公民館)
- 第2研修室(公民館)
- 和室(公民館)
- 実習室(公民館)
- 老人センター(ロビー、教養娯楽室、集会室)
- 富士松児童館(富士松市民センター内)
