施設案内 交通児童遊園 基本情報
地図
お知らせ
雨天時等での開園状況(雨天時等のみ)
天候によって、交通児童遊園は、閉園する場合があります。
(※閉園する場合は下にリンクが表示されます。)
開園状況は原則当日の午前9時までにお知らせいたします。
令和4年度 交通児童遊園カレンダー
-
令和4年度 交通児童遊園カレンダー (PDF 108.4KB)
※雨天時等は休園する場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
ご来園される際は、「マスクの着用」「手指の消毒」「体調の悪い方は入園しない」などにご協力ください。
状況に応じて、入場制限をさせて頂く場合もあります。
移動販売車による軽食の販売をしています
-
令和4年4月~6月 出店予定 (PDF 88.8KB)
-
令和4年7月~9月 出店予定 (PDF 93.8KB)
-
令和4年10月~12月 出店予定 (PDF 85.8KB)
-
令和5年1月~3月 出店予定 (PDF 87.4KB)
※出店店舗は天候その他の理由により変更になる場合があります。
新しい小型遊具が仲間入りしました
令和3年12月9日(木曜日)から、こども乗物コーナーに新しい小型遊具「ちびっこキッチンカー」が仲間入りしました。
利用できる人は小学生以下で、1回20円でお楽しみいただけます。
みなさまのご利用をお待ちしています。
交通児童遊園 基本情報
概要
親子連れに大人気の刈谷市交通児童遊園は昭和50年に開園しました。園内にはキッズコースターやグレートポセイドン、ゴーカート、ドルフィンパラダイスなどの遊具、名古屋市電1603号や国鉄D51形蒸気機関車などを展示保存しています。
所在地
〒448-0851 刈谷市神田町3丁目47番地1
電話
0566-22-9371
ファクス
0566-27-6440
開園時間
午前9時~午後4時30分(大型遊具とパターゴルフは午後4時まで)
Eメール
yuuen@toshikyo.jp
施設の構造
鉄骨造 2階建
休園日
水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
※春休みは水曜日も開園(雨天時等は除く)
駐車台数
- 95台
- おもいやり専用駐車場 4台
週末や祝日は、駐車場の混雑が予想されます。駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共施設連絡バスや公共交通機関をご利用ください。満車の場合は市営神田駐車場(有料)をご利用ください。
交通
- 公共施設連絡バス「かりまる」 東境線「交通児童遊園」バス停下車
- 公共施設連絡バス「かりまる」 全線「ひまわり」バス停から北へ徒歩約3分
- JR刈谷駅(南口)・名鉄刈谷駅(南口)から南東へ徒歩約8分
遊具の種類
大型遊具、小型遊具、パターゴルフなど
備考
刈谷おもちゃ病院を併設しています。
子どものおもちゃを無料修理します。詳細は刈谷おもちゃ病院ホームページをご覧ください。
地図
パンフレットはこちらです。


利用案内
利用条件
どなたでも利用できます。
利用料金
有料
備考
- 入園料は無料です。
- ペット等を連れての入園はご遠慮ください。
団体で利用される方へ
交通児童遊園の団体での利用を考えている方は、団体利用の皆様へのお願いをご覧ください。
団体利用申込書に必要事項を記載の上、ファクス(0566-27-6440)、または直接交通児童遊園に提出してください。
交通児童遊園のとなりには「夢と学びの科学体験館」もあります。
(現在、利用制限等をしています。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
刈谷市交通児童遊園
〒448-0851
刈谷市神田町3丁目47番地1
電話:0566-22-9371 ファクス:0566-27-6440
刈谷市交通児童遊園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。