2022年度 展覧会スケジュール
企画展
田島征三 アートのぼうけん展 Catch it! Seizo Tashima's Art Adventure

会期 2022(令和4)年4月23日(土曜日)~6月12日(日曜日)
会場 全館
入場料 一般1,000円、学生800円、中学生以下無料
絵本作家のみならず、美術家としても活動する田島征三(1940年- )は、人の魂を揺さぶる革新的な表現を追求し続けています。本展では、絵本デビュー作『ふるやのもり』をはじめ、代表作『ちからたろう』や『とべバッタ』を含む30余冊の絵本原画、大型の絵画や手刷りの版画など270点以上を展示し、その型破りな創作の全貌を紹介します。
まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!

会期 2022(令和4)年9月17日(土曜日)~11月6日(日曜日)
会場 全館
入場料 一般1,000円、学生800円、中学生以下無料
ほのぼのとした作風の漫画や絵本「11ぴきのねこ」シリーズで知られる馬場のぼる(1927-2001年)。本展では、初期から晩年までの代表的な漫画や絵本の原画類はもちろん、書籍や雑誌付録などの資料、制作過程や卓越した観察眼を伝えるスケッチ類、ねこの一枚絵や立体作品、さらに少年時代の作品なども展示。人を和ませる“いい笑い”を半世紀にわたって贈り続けた漫画家の全貌に約500点の作品や資料で迫ります。
コレクション展
絵画を愉しむ 抽象!?

会期 2022(令和4)年6月18日(土曜日)~7月24日(日曜日)
会場 特別展示室
入場料 無料
何が描かれているの?抽象的な作品は難しいと思われがちですが、見る人それぞれの思考を刺激する不思議な魅力があります。リズミカルな点や線、画面いっぱいのヘンテコな形、ザラザラ・デコボコした作品など、絵画の様々な要素を紐解きながら紹介します。
Landscape-いつか見た景色-
![島田卓二[風景]1911年](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/001/222/ssimada.jpg)
会期 2022(令和4)年7月29日(金曜日)~9月4日(日曜日)
会場 特別展示室
入場料 無料
見慣れた日常の光景から遠い異国の情景まで、描かれた「風景」を紹介します。画家の目を通して表現された風景には、雄大な自然の空気感だけでなく、新鮮な驚きや郷愁といった画家の想いまで込められています。時代や場所を越え、見る者に感動を与える多彩な風景をお楽しみください。
Memories~時代が蘇る追憶のポスター

会期 2022(令和4)年11月12日(土曜日)~2023(令和5)年1月15日(日曜日)
会場 特別展示室
入場料 無料
文化や社会を彩った1960年代以降の日本のポスターを紹介します。演劇、音楽、映画、美術、広告、出版、デザイン、平和活動など多様なジャンルに加え、2021年度に収集した東京2020オリンピック・パラリンピック公式アートポスターも併せて展示。様々なアーティストたちの表現とともに、あの日の記憶を振り返ります。
いきものバンザイ!

会期 2023(令和5)年1月21日(土曜日)~3月12日(日曜日)
会場 特別展示室、第1展示室
入場料 無料
動物園で人気のゾウやキリン、悠々と大空を飛ぶ鳥、作家が創造した謎の生物など、絵画や絵本などに登場する魅力あふれる「いきもの」が大集合!のびのびと描かれたミロコマチコの「どうぶつシリーズ」(2021年度新収蔵作品)をはじめ、今にも動き出しそうな深堀隆介の金魚など、個性豊かないきものを紹介します。