令和2年度かりやエコポイントプロジェクトに参加しませんか?
更新日:2020年12月1日
かりやエコポイントプロジェクト新着情報~最新情報をチェックしよう~
新着情報
ポイント確認システムの終了について
これまでカード裏面の12桁の番号をシステムに入力することでお持ちのポイントおよび過去の履歴が確認できましたが、ポイントシステム終了に伴い、当サービスは終了しました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご自身の保有ポイントをご確認いただきたい方は、環境推進課までご連絡ください。
皆様へ大切なお知らせ
かりやエコポイントプロジェクトは、諸般の事情により、令和2年度をもって終了いたします。
長年にわたり、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
本市では引き続き、環境に優しいまちづくりを目指した取組を進めてまいります。
皆様におかれましては、今後も環境保全の取組を継続していただきますよう、お願いいたします。
終了に伴う注意事項
・令和2年度は昨年度と同様に実施してまいります。
・還元期間を過ぎますとお持ちのポイントは全て失効となります。(環境活動へ寄付されます。)
・商品との交換などを希望される方は、期間内の還元をお願いします。
かりやエコポイントプロジェクトについて
かりやエコポイントプロジェクトは、特定のエコ活動に対してエコポイントを発行し、たまったポイントで商品券やエコ商品などと交換できる取組です。
対象者
- 市内在住、在勤、在学の方
- 市内に活動拠点を有する団体
実施期間
ポイント発行 令和2年4月15日(水曜)から令和3年3月15日(月曜)
ポイント還元 令和2年10月1日(木曜)から令和3年3月15日(月曜)
参加するには
参加いただくには、参加申込書を兼ねた「かりやエコ市民宣言書」(エクセル:53KB)を直接、郵送、FAXまたはEメールにて環境推進課まで提出してください。(個人での参加申込みとなりますので、例えば、4人世帯の場合は、4人それぞれ申込みが可能です。)
WEB上でも参加申込みができます。
下のリンク先の申込みフォームを利用してください。(あいち電子申請・届出システムのページへ)
参加申込みいただいた方に10ポイント付きの「かりやエコポイントカード(愛・地球博入場券を再利用)」を発行します。
なお、30人以上でまとめてお申込みいただいた場合は、25ポイントを付与しますので、参加人数分のかりやエコ市民宣言書とあわせて「グループ参加申込書」(ワード:66KB)を提出してください。
グループ参加団体
かりや消費者生活学校、中部電力株式会社刈谷営業所、小垣江小学校、中部電力株式会社検針集金労働組合刈谷支部、3B体操、東邦ガス株式会社刈谷営業所、日高小学校PTA、ヒラテ産業有限会社、刈谷市健康づくり食生活改善協議会、津田工業株式会社、小林クリエイト株式会社、医療法人成精会刈谷病院、市川商事株式会社、藤久運輸倉庫株式会社、角文株式会社(参加申込順)
かりやエコポイントをためる
ポイント発行メニュー | 付与ポイント | 申請方法等 |
---|---|---|
環境家計簿の提出 | 85ポイント/月 ・1世帯1回限り、最大6か月とします。 ・令和2年4月から令和3年3月までの間をご記入ください。2か月分以上を記入する場合は、連続する月とします。 |
「環境家計簿」(エクセル:202KB)を直接、郵送、FAXまたはEメールで環境推進課にご提出ください。 |
節電キャンペーン |
前年同月から削減した電気使用量に応じてポイントを発行 |
今年度からは、電気使用量をひと月でも削減できていれば削減量1kWhあたり4ポイント、3か月すべて削減できた場合は削減量1kWhあたり8ポイントを発行します。 |
環境イベントへの参加 (環境フェアなど、指定のイベントに参加) |
10ポイント/回 (3回参加するごとに20ポイントを加算) |
イベント会場のかりやエコポイントブース等で、 |
グリーンカーテンコンテストへの参加(刈谷市在住者のみ) | 参加登録10ポイント |
・グリーンカーテンコンテスト参加登録用紙を5月29日(金曜)までにご提出ください。 |
刈谷市環境推進課で省エネ啓発機器(省エネナビ、ワットアワーメーター及びエコドライブナビ)を借用(刈谷市在住者のみ) |
15ポイント/回 |
刈谷市省エネ啓発機器貸出申込書を提出する際に、かりやエコポイントカードをご提示ください。 |
刈谷市リサイクルプラザ「エコくる」の利用 |
出品、購入、または傘の修理 10ポイント |
出品または購入者、もしくは傘を修理してもらった方は、刈谷市リサイクルプラザで既定の台紙に押印をもらう。 |
刈谷おもちゃ病院の利用 |
おもちゃの修理 10ポイント/おもちゃ1個 | おもちゃの修理をしてもらった方は、刈谷おもちゃ病院で既定の台紙に押印をもらう。 |
観光案内所におけるレンタサイクルの利用 |
レンタサイクルの利用 10ポイント |
レンタサイクルの利用をした方は、観光案内所で規定の台紙に押印をもらう。 |
ペットボトルキャップの回収 |
1ポイント/200グラム(約86個) | 市役所2階環境推進課に直接ペットボトルキャップをお持ちいただくか、ペットボトルキャップのリサイクル業者が発行する伝票(キャップの重さが記載されているもの)を直接または郵送で環境推進課にご提出ください。郵送で提出いただいた伝票は返却しません。郵送の場合は、団体名・代表者氏名・ポイントカード番号を伝票等に記入してください。 |
かりやエコポイントプロジェクト紹介者 |
5ポイント | 「かりやエコ市民宣言書」の紹介者欄に記載された方に、ポイントを付与します。 |
メールアドレスの登録 | 5ポイント |
かりやエコポイントプロジェクトにメールアドレスを登録した方に、ポイントを付与します。 |
かりやエコポイントの継続参加 | 20ポイント |
令和元年度にポイントの還元を行い、令和2年度にポイントを発行した場合、継続参加ポイント申込書(エクセル:46KB)を直接、郵送、FAXまたはEメールで環境推進課に提出してください。 |
※環境推進課に直接申請する場合は、必要書類とともにポイントカードをご持参ください。
郵送、FAXまたはEメールでの提出については、システム上でポイントを付与しますので、ポイントカードの提出は不要です。
かりやエコポイントをつかう
申請方法
「還元申込書」を環境推進課へご提出ください。
・500円商品券および交通児童遊園利用券との交換、懸賞に応募、刈谷市へ寄付は郵送でも受け付けております。(商品券、交通児童遊園利用券は返信用封筒(切手貼付)を同封ください。)
・商品との交換を希望される方は、直接環境推進課までご提出ください。
令和2年度かりやエコポイントパンフレット
かりやエコポイントパンフレット(新規ウィンドウで開きます)(PDF:3,923KB)
かりやエコポイントの期限
ポイント還元期間は令和2年10月1日(木曜)から令和3年3月15日(月曜)までです。
事業の終了に伴い、還元期間を過ぎますとお持ちのポイントは全て失効となります。(環境活動へ寄付されます。)
商品との交換などを希望される方は、期間内の還元をお願いします。
かりやエコポイントへの協賛
●令和2年度協賛
明治安田生命保険(相)刈谷支社、刈谷商工会議所、刈谷市商店街連盟、市川商事(株)、角文(株)、刈谷青色申告会、刈谷環境支援員の会、(公社)刈谷法人会刈谷支部、(株)近藤組、JAあいち中央、城東電機(株)、スーパーヤオスズ(株)、中央プランテック(株)、ユニー(株)アピタ刈谷店
令和元年度還元メニュー「刈谷市商店街連盟発行商品券」について
昨年度商品券と交換していただいた方へ
有効期限は令和2年6月末日をもって終了となりました。
なお、商品券を使用できる店舗については、
商品券取扱店舗一覧表(PDF:304KB)(令和2年6月30日時点)をご確認ください。
ダウンロード
冬の節電キャンペーン実績報告書(記入例)(PDF:536KB)
送付先
刈谷市役所環境推進課
Eメールkankyo@city.kariya.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
