令和3年度事業審査会の結果

ページID1010537  更新日 2022年6月13日

印刷大きな文字で印刷

元気な地域応援交付金とは、地域コミュニティの絆づくり及び活性化を目指し、自治会等が地域の課題を「自分ごと」としてとらえ、自らで解決し、住民のために地域を元気にする取り組みを応援することを目的とした交付金制度です。

令和4年2月16日(水曜)、申請いただいた4つの地区に対し、元気な地域応援交付金審査委員会による審査会を開催いたしました。
審査結果及び採択事業の詳細は以下のとおりです。

申請から採択までの流れ

STEP1:住民会議の開催(話し合いの場を設ける)

発起人(自治会長等)は、主な地域団体を中心に広く参加を呼びかけ、地域の課題や将来像について自由に話し合う場、「住民会議」を開催します。
事業の実施主体については、地域が主体的に活動しやすい体制を考え、各々の地区の実状や特色に合わせた組織づくりをし、活動内容に応じて臨機応変に対応できる体制を整えます。
また、話し合いが円滑に進むよう、まちづくりコーディネーターの派遣を受け、建設的な議論の場となるように心がけます。
まちづくりコーディネーターについては次のリンク先をご覧ください。

STEP2:地域課題や将来像の整理等

住民会議であがった地域の課題や将来像の共有と整理を行います。緊急性、重要性などを考慮して優先順位を決め、事業計画案を立てます。
事業計画案を立てる際には、事業内容及び既存の補助金との重複の有無など、市民協働課と協議を行うことが必要です。

STEP3:地域住民へ説明する

実施計画案がまとまったら、説明会を開催したり、回覧・広報板等を活用するなどして広く地域住民に報告し、合意を得ます。

STEP4:申請する

令和3年11月1日(月曜)~12月17日(金曜)までの間に、令和4年度事業を実施する4つの地区(桜区自治会、一里山自治会、高須地区自治会、井ケ谷町内会)から申請書類を受理しました。
申請書類は、事務局で基本条件を確認した後に審査委員に配付され、その後審査会の場において、(1)主体性、(2)協働性、(3)実現性、(4)公益性、(5)発展・継続性の5つの観点から審査されました。

STEP5:審査・採択する

令和4年2月16日(水曜)に開催された、元気な地域応援交付金審査委員会において審査され、全事業が採択されました。
採択された事業は、令和4年4月から1年間かけて順次開催されます。

1 桜区自治会

事業名

住み続けたいまち・さくら創造事業

事業内容
  • 「地元愛プログラム」

    1 「地元キャラ・さくらチャン」ロゴ&イラスト募集

    2 桜区地元愛クイズラリー&スポGOMI大会

    3 桜区ハロウィン記念プロギング大会

  • 「共生きのまちプログラム」

    4 桜区共生きフェスタ春季プロギング大会

    5 災害時避難行動要支援者対象の啓発アンケート実施

    6 桜区共生きフェスタ年末プロギング大会

    7 桜地区・ともに生きる地域社会「さくら宣言」採択・表示

2 一里山自治会

事業名

一里山地区花いっぱい運動

事業内容
  • 春 ネモフィラ、ビオラを山里一ガーデン、各家庭で楽しむ
  • 春、夏 アジサイの開花、ひまわりの種団子づくり、マリーゴールド、ポーチュラカ苗を家庭へ配付
  • 夏 ひまわりの開花、写真撮影コンテスト実施
  • 秋、冬 アジサイの植え付け、葉牡丹の苗準備
  • 冬 春用ビオラの苗配付、アジサイの苗育成管理

3 高須地区自治会

事業名

多世代交流による地域の活性化と子どもの社会教育による顔の見える街づくり

事業内容

1 多世代交流事項と子どもの社会教育事業

 年2回程度模擬店を設営し、多世代が一同に会する場を創る。

  • ž 多世代で共通テーマの講演を開催(特技を生かした料理教室、餅つき大会)
  • ž 子どもの社会教育(農業・科学・避難体験、町内再発見マップ作製)
  • ž 町内ウォークラリー
  • 参加者の生活に役立つ情報提供の場を設営(防災、子育て支援情報等)

2 回覧板、SNSでの事業報告

  • ž 回覧板 4月、7月、10月、1月
  • SNS 会議、活動の内容を随時アップ

4 井ケ谷町内会

事業名

豊かな自然を守り、地域の施設を生かす井ケ谷の街づくり―大学と連携した元気で楽しい運動会の開催を軸として―

事業内容

第40回井ケ谷町大運動会を元気で楽しいものにする。

  1. オープン参加種目の増加、記念品等準備
  2. イベント性を高め、会場周辺で催しを行う。町内の商店に依頼し食べ物店や金魚すくい、綿あめ等縁日店、大学生による小中学生陸上ワンポイントレッスン。
  3. 防災意識を啓蒙するよう種目を工夫する。
  4. 運動会以外に町内会だよりや防災関係パンフレット等広報活動を大学地域連携センターと協力する。
  5. 大学生から小中学生に対する自主活動を促す。

会議次第・会議録

審査委員会の会議次第及び会議録は、以下からご覧いただけます。

令和4年2月16日(水曜)13時30分~15時45分

議題

1 委員紹介

2 事前説明事項

  1. 申請事業の概要について
  2. 意見交換

3 審査

4 事業採択

  1. 採択集計・発表
  2. 審議

5 その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0002 ファクス:0566-27-9652
市民協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?