5月以降入園を希望する場合
更新日:2020年10月30日
令和3年度一斉申し込み期間(令和2年10月5日~10月30日)に申し込む場合
手続と順序 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
1.入園のお知らせ | 10月初日 | 市民だより(10月1日号)に、入園案内を掲載します。 |
2.入園相談 | 【一斉申し込み期間】 |
市役所子ども課の窓口で、記入いただく「保育園等利用相談記録書」を基に、入園相談を受け付けます。 |
3.申請内容の変更 | 12月14日~18日 |
市役所子ども課の窓口および電話で、申込み内容の変更を受け付けます。 |
4.入園内定者審査・決定 | 1月~2月 | 入園相談の内容を踏まえ、内定者を入所会議で決定します。 |
5.内定状況の通知 | 2月中旬 | 《入園が内定した方》 |
《入園が内定しなかった方》 入園を内定できない旨を書面にて郵送します。その後、在園児の退園等により入園の可能性が出た場合にのみ連絡します。 |
||
6.申込書等の配付と提出 | 入園内定月の前々月の21日以降 | 申込書等は、入園内定月の前々月21日以降に市役所子ども課の窓口にて配付します。入所内定月の前月10日までに市役所子ども課へ提出してください。 |
7.実態調査・入園審査・入園決定・決定の通知 | 毎月20日頃 | 申込書等の内容や就労実態調査の結果を踏まえ、入園審査を行い、入所会議で入園を決定します。結果は、会議当日に電話で連絡します。後日、認定証、利用承諾書等を郵送します。 |
8.保育園・幼児園面談・保育に関する説明 | 毎月20日過ぎ | 入園が決定した場合は、入園の決まった保育園・幼児園に電話して面談の日時を決めてください。当日は、お子さんと一緒に保育園・幼児園に行き、園長等から説明を受けてください。 |
令和2年11月2日以降に申し込む場合
手続と順序 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
1.入園相談 | 随時 |
市役所子ども課の窓口で、記入いただく「保育園等利用相談記録書」を基に、入園相談を受け付けます。 《入園の内定について》 |
2.申込書等の配付と提出 | 入園内定月の前々月の21日以降 | 申込書等は、市役所子ども課の窓口にて配付します。入所内定月の前月10日までに市役所子ども課へ提出してください。 |
3.実態調査・入園審査・入園決定・決定の通知 | 毎月20日頃 | 申込書等の内容や就労実態調査の結果を踏まえ、入園審査を行い、入所会議で入園を決定します。結果は、会議当日に電話で連絡します。後日、認定証、利用承諾書等を郵送します。 |
4.保育園・幼児園面談・保育に関する説明 | 毎月20日過ぎ | 入園が決定した場合は、入園の決まった保育園・幼児園に電話して面談の日時を決めてください。当日は、お子さんと一緒に保育園・幼児園に行き、園長等から説明を受けてください。 |
様式
令和3年度保育園等利用相談記録書(Word)(ワード:91KB)
令和3年度保育園等利用相談記録書(PDF)(PDF:437KB)
令和3年度保育園等利用相談記録書記入例(PDF)(PDF:513KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
