おいしく健康!レシピ紹介
更新日:2020年11月16日
野菜たっぷり、食塩控えめ、脂質控えめなど、健康づくりに役立つ美味しいレシピです。毎日の食事に取り入れてみましょう。
管理栄養士考案レシピ
鮭のソテー~きのこクリームソースがけ~
11月15日号の市民だよりに掲載されたレシピです。
秋に旬を迎える鮭をきのこをたっぷりと使用したクリームソースで洋風にアレンジしました。
鮭のソテー~きのこクリームソースがけ~(PDF:272KB)
過去のレシピ
刈谷市食と健康づくりの会考案レシピ
食を通じて地域に健康づくりを広めるボランティアである、食と健康づくりの会の会員の方が試作・検討したレシピです。
エビと春野菜の甘酒炒め
甘酒のコクが効いた春らしい一品です。
エネルギー:162kcal
切干大根ぎょうざスープ
切干大根のシャキシャキ感が楽しい、体が温まるスープです。
エネルギー:258kcal
主食・主菜・副菜別レシピ
《主食》
主食はごはん、パン、めん類等を主材料とした料理です。からだにとって大切なエネルギー源となります。
《主菜》
主菜は魚、肉、卵、大豆や大豆製品等を主材料とした料理です。からだを作る大切な働きがありますが、食べすぎには注意しましょう。
《副菜》
副菜は野菜、きのこ、海そう等を主材料とした料理です。からだの機能を整える働きがあります。
からだの中では作ることができない栄養素が含まれていて、生活習慣病の予防には欠かせません。
《その他》
端午の節句に親子で作ろう!手作りういろう(PDF:260KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
