精神障害者医療費の助成
更新日:2019年4月1日
精神障害者の福祉増進を図るため、医療費の助成をおこなっています。
対象者
刈谷市に住所を有し、医療保険に加入している、生活保護を受けていない人で、次のAからCのいずれかに当てはまる人。
対象者 | 助成の範囲 | |
---|---|---|
A | 精神障害者保健福祉手帳1級、2級所持者 | 入通院ともに全疾病について保険診療の自己負担額の全額 |
B | 自立支援医療(精神通院)を受けている人(上記A以外) | 精神科通院医療(自立支援医療(精神通院)に認められた医療機関のみ)について保険診療の自己負担額の全額 |
C | 精神科に入院している人(上記A以外) | 精神科医の診断を受けた医療機関での入院医療について保険診療の自己負担額の半額 |
(注1)他の医療費助成を受けることができる人は、そちらの医療費助成が優先となります。
(注2)自立支援医療(精神通院)についての詳細は、こちら(障害のある方へのサービス)をご覧下さい。
A 精神障害者保健福祉手帳1級、2級所持者
愛知県内の医療機関等で受診される場合に、医療保険が適用される医療費の自己負担分が無料になります。(愛知県外の場合は下記”県外診療の場合”をご確認ください。)
受診される場合は、必ず医療機関等窓口で精神障害者医療費受給者証及び被保険者証を提示してください。
受給者証交付申請に必要なもの
- 被保険者証
- 精神障害者保健福祉手帳(等級が1級、2級のもの)
届出が必要なとき
- 氏名、住所に変更があったとき
- 加入している医療保険またはその内容に変更があったとき
- 精神障害者医療費助成の該当事由から外れたとき
県外診療の場合
愛知県外で医療機関等へかかる場合には受給者証を使うことができませんので、いったん自己負担分を支払っていただきます。
その後、次のものを持参し市役所の窓口にて申請していただくことにより、後日、ご指定の口座への振込みにて自己負担分を支給します。
- 領収書(医療費の明細及び保険総点数が記入されているもの)
- 印鑑(スタンプ印は不可)
- 精神障害者医療費受給者証
- 受給者名義の預金通帳など、振込先のわかるもの
- 医療費給付証明書(加入医療保険より高額療養費等給付のある場合)
B 自立支援医療(精神通院)を受けている人
自立支援医療の指定医療機関等で外来受診される場合に、医療保険が適用される医療費の自己負担分が無料になります。(愛知県外の場合は下記の"県外診療の場合"をご確認ください。)
受診される場合は、必ず指定医療機関等窓口で精神障害者医療費受給者証、自立支援医療受給者証(精神通院)および被保険者証を提示してください。
受給者証交付申請に必要なもの
- 被保険者証
- 愛知県認定の自立支援医療受給者証(精神通院)
届出が必要なとき
- 氏名、住所に変更があったとき
- 加入している医療保険またはその内容に変更があったとき
- 精神障害者医療費助成の該当事由から外れたとき
県外診療の場合
愛知県外で医療機関等へかかる場合には受給者証を使うことができませんので、いったん総医療費の1割分を支払っていただきます。
その後、次のものを持参し市役所の窓口にて申請していただくことにより、後日、ご指定の口座への振込みにて自己負担分を支給します。
- 領収書(医療費の明細及び保険総点数が記入されているもの)
- 印鑑(スタンプ印は不可)
- 精神障害者医療費受給者証
- 受給者名義の預金通帳など、振込先のわかるもの
- 医療費給付証明書(加入医療保険より高額療養費等給付のある場合)
C 精神科に入院している人
精神科に入院をしている人は、認定申請を受けることで入院医療費の自己負担分の半額が助成されます。
助成対象となるのは、認定申請をした月の初日、もしくは診断書に記載されている入院開始日のいずれか遅い日からです。
認定書交付申請に必要なもの
- 被保険者証
- 精神科の医師による診断書(入院開始日、医療機関、病名等の記載があるもの)
医療費の支給申請方法
入院医療の場合は、医療機関の窓口でいったん自己負担分を支払っていただきます。
その後、次のものを持参し市役所の窓口にて申請していただくことにより、後日、ご指定の口座への振込みにて自己負担分の半額を支給します。
- 領収書(医療費の明細及び保険総点数が記入されているもの)
- 印鑑(スタンプ印は不可)
- 精神障害者医療費受給者認定書
- 受給者名義の預金通帳など、振込先のわかるもの
- 医療費給付証明書(加入医療保険より高額療養費等給付のある場合)
その他ご不明な点については、下記へお問い合わせください。
お問い合わせ
国保年金課
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1011(国民年金係) 0566-62-1206(国民健康保険係) 0566-62-1207(医療係) FAX:0566-24-2466
