海外で接種したワクチンの取扱い

ページID1010953  更新日 2022年10月19日

印刷大きな文字で印刷

日本での接種に影響があるワクチン

日本で薬事承認されている新型コロナワクチン等を海外で接種した場合、日本においては、その次の回から接種を受けることになります。
(例)海外で2回接種している場合、日本では3回目接種から受けることになります。

上記の取扱いとなる新型コロナワクチン(1~3回目)は以下のとおりです。

  • ファイザー社(従来型、5~11歳用)
  • モデルナ社(従来型)
  • アストラゼネカ社【1・2回目のみ】
  • ノババックス社
  • ヤンセンファーマ社(ジョンソン・エンド・ジョンソン)(※)
  • 復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社「コミナティ(COMIRNATY)」
    ⇒ファイザー社製「コミナティ筋注」と同一と扱う
  • インド血清研究所「コビシールド(Covishield)」
    ⇒アストラゼネカ社製「バキスゼブリア筋注」と同一と扱う
  • インド血清研究所「コボバックス(COVOVAX)」
    ⇒武田社(ノババックス)製「ヌバキソビッド筋注」と同一と扱う

(※)ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の接種回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。なお、現状日本では臨時接種として(公費で)ヤンセンファーマ社のワクチンを接種することはできません。

海外で上記のワクチンを接種した場合、本人からのお申し出以外に接種の事実を把握することができません。今後も国内での接種を希望する方は、お手数をおかけしますが以下の連絡先までご連絡ください。
刈谷市新型コロナワクチンコールセンター
0570-047-055(9時~18時・祝日を除く月曜~土曜)

その他のワクチンを接種した場合

日本で薬事承認されていない新型コロナワクチンを海外で接種した場合も、接種を受ける本人や保護者が希望する場合、日本でのワクチン接種は可能です。

接種を希望される方で接種券をお持ちでない場合は、以下の連絡先までご連絡ください。
刈谷市新型コロナワクチンコールセンター
0570-047-055(9時~18時・祝日を除く月曜~土曜)

参考

このページに関するお問い合わせ

保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?