【電子版】新型コロナワクチンの接種証明書のご案内

ページID1009649  更新日 2022年7月29日

印刷大きな文字で印刷

接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます

アプリ

スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、新型コロナワクチンの接種証明書を、スマートフォン上で専用アプリから申請・取得し、表示できます。

≪NEW≫
アプリで取得した接種証明書を、書面の接種証明書と同じ様式で画像保存できる機能が追加されました。保存した画像をご自宅のプリンターやコンビニのコピー機等で印刷すれば、市に交付申請をしなくても接種証明書を紙で取得できます。
※バージョン1.4.0以降にアプリをアップデート後、発行(再発行)する必要があります。

取得に必要なもの

スマートフォン
  • マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC TypeB 対応端末)
  • iOS13.7以上
  • Andoroid OS8.0以上
マイナンバーカード
マインバーカードの申請から交付の準備ができるまで1~2か月程度かかります
券面事項入力補助用暗証番号
マイナンバーカード取得時に自身で設定した4桁の暗証番号
パスポート
海外用のみ

アプリのインストール

取得の流れ

接種までの流れ

画像で保存する手順

画像保存手順

■アプリを最新バージョン(1.4.0以降)に更新して発行(再発行)してください
■印刷する場合A4サイズで印刷することを推奨します

注意点

暗証番号(マイナンバーカード取得時に自身で設定した4桁の暗証番号)は、3回間違えるとロックがかかります。暗証番号の再設定が必要ですので、市民課へお問合せください。また、暗証番号を忘れた場合も同様です。

よくある質問

接種証明書アプリに関して、よくある質問を掲載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?