新型コロナワクチンに関する各種相談窓口
ワクチン接種に関する電話相談窓口
問い合わせ内容 | 問い合わせ先 | 対応時間 |
---|---|---|
刈谷市で実施するワクチン接種について、接種会場、クーポン券の再発行、集団接種の予約などに関する問い合わせ |
刈谷市新型コロナワクチンコールセンター 電話:0570-047-055 聴覚障害等のある方は、刈谷市保健センターへファクスまたはメールにてお問い合わせください。 |
午前9時から午後6時、月曜日から土曜日 ※日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く |
ワクチン接種の効果や副反応などに関する問い合わせ |
愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口 電話:052-954-6272 【夜間・休日専用窓口】 電話:052-526-5887 |
平日午前9時から午後5時30分まで 【夜間・休日専用窓口】 平日午後5時30分から翌午前9時まで(土日祝日は24時間) |
ワクチン施策等に関する問い合わせ |
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 電話:0120-761770 【聴覚障害者相談窓口】 ファクス:03-3581-6251 |
毎日午前9時から午後9時 |
※新型コロナワクチン接種についてのお問合せのため、コールセンターへご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いいたします。
《参考》副反応に関する相談をお考えの方へ
《参考》聴覚に障害がある方へ
接種の強制や差別などに対する相談窓口
ワクチン接種は強制ではありません。しっかりと情報提供をおこなったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種がおこなわれます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただいています。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
愛知県のワクチン接種体制整備室では、相談内容に応じて適切な相談窓口を案内しています。ワクチン接種に係る差別等のことで、どこに相談したらよいかわからないときは、下記の相談窓口へお問い合わせください。
お問い合わせ先 |
電話 |
---|---|
愛知県感染症対策局ワクチン接種体制整備室ワクチン総括グループ | 052-954-7466 |
職場におけるいじめ・嫌がらせに関する相談窓口
愛知県が設置している相談窓口
下記の相談窓口にて、面談もしくは電話により相談に対応しています。
相談窓口 |
電話 |
相談対応時間 |
---|---|---|
あいち労働総合支援フロア 労働相談コーナー |
052-589-1405 |
【月曜~金曜日】 午前9時30分から午後6時 【土曜日】 午前10時から午後5時 |
西三河県民事務所 産業労働課 |
0564-26-6100 |
【月曜~金曜日】 午前9時から午後5時30分 |
国が設置している相談窓口
厚生労働省が、愛知県労働局 労働基準監督署内に設置している総合労働相談コーナーにおいて、面談もしくは電話により相談に対応します。
学校におけるいじめ等に関する相談窓口
電話相談窓口「子どもSOSほっとライン24」および、いじめ等が起きた学校において、小学生、中学生、高校生および保護者からの相談に対応します。
「子どもSOSほっとライン24」
電話:0120‐0‐78310(24時間対応)
人権に関する相談窓口
法務省の相談窓口において、電話、インターネット等により相談に対応しています。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(健康推進課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(健康推進課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。