令和5年度子育て支援セミナー

ページID1014896  更新日 2023年11月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 子育て 福祉・介護 暮らし

開催日

2024年1月25日(木曜日)

開催時間

午前10時~正午(受付は午前9時半から開始)

開催場所

刈谷市社会教育センター
社会教育センター(市民交流センター内)

対象

乳幼児から大学生までの子どもの保護者、生活や仕事などで子どもと関わりのある人

内容

 子育てをしていると「かわいいなあ」「こんなことできるようになったんだ」と子どもの成長を感じて嬉しい気持ちになるときもあれば、「困ったなあ」「どうしてこんなことができないんだろう」と悩むこともあると思います。

 そんな子育てに悩みを抱える保護者の方を対象に、岐阜聖徳学園大学学生支援室長神谷建喜氏(元刈谷市立刈谷特別支援学校長)が、教員、校長として勤め、特別支援教育に関わる子ども、保護者、関係者等を支援してきた経験を基に、乳幼児から大学生までの子どもの発達と関わり方についての講演をされます。子どもとどう接し、また、どのように子育てをしていけば良いのか不安に感じている保護者の方にとって、子育てのヒントが得られる良い機会になると思います。ぜひ、一緒に考える時間にしてみませんか。

 また、参加者同士で子育てや子どもとの関わり方について話し合う時間も設けさせていただきます。似た境遇の方と関わり合うきっかけ作りとして気軽に参加してみてください。

申込み

必要

【申込期間】令和5年11月24日(金曜日)~令和5年12月22日(金曜日)

刈谷市基幹相談支援センター「灯」宛て郵送、電話、ファクス、メール又は電子申請フォームにてお申込みください。

電子申請フォームは当ページ下部の関連情報にリンクがございます。

費用

無料

その他検索条件

カンガルールーム(託児)あり

定員

70名(先着順)

※定員に達し次第締め切らせていただきます。

講師

神谷 建喜 氏

【経歴】愛知県立特別支援学校の教員を経験し、ひいらぎ特別支援学校長、名古屋盲学校長を歴任し、平成30年度開校の刈谷市立刈谷特別支援学校の初代校長を務めた。令和3年3月に定年退職後は、刈谷市教育委員会特別支援教育指導員として、刈谷市内の幼保、小中学校を巡回し、特別な配慮を必要とする幼児児童生徒及びその保護者、教職員のサポートを行い、令和4年度より岐阜聖徳学園大学学生支援室長として、障害のある大学生が修学するための合理的配慮の提供、調整を行いながら、刈谷市特別支援教育アドバイザーとして、刈谷市内の特別な配慮を必要とする幼児児童生徒及びその関係者への支援を行っている。

主催
刈谷市障害者自立支援協議会 子ども部会
持ち物
筆記用具
問い合わせ

刈谷市基幹相談支援センター「灯」

【住 所】〒448-0851 刈谷市神田町1丁目3番地
【電話】0566-63-6002
【ファクス】0566-24-7027
【メール】kariya_syougaishien@katch.ne.jp
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉総務課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
総務係 電話:0566-62-1012 障害企画係・障害給付係・普及支援係 電話:0566-62-1208
ファクス:0566-24-3481
福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?