防災講演会を開催します!
アウトドアから楽しく学ぶ 暮らしのなかの防災対策
参加無料
手話通訳・要約筆記申込み可(会場参加のみ)
託児申込み可(会場参加のみ)
開催日
会場参加
令和6年1月16日(火曜)
午後6時30分~午後8時(開場:午後6時)
アーカイブ配信参加
令和6年1月24日(水曜)から令和6年1月30日(火曜)の1週間
場所
会場参加
刈谷市総合文化センター 小ホール
アーカイブ配信参加
上記期間中、当日録画した映像をお好きな場所でご覧いただけます。
定員
会場参加
250人(申込み必要)
アーカイブ配信参加
150人(申込み必要)
講師

アウトドア防災ガイド
あんどう りす 氏
防災講演会の申込み
講演会の申し込みが必要です。
なお、申込者が定員を超えた場合は市内在住の人を優先に抽選し、
結果は全員に連絡します。
視聴方法を会場とアーカイブ(録画)配信からお選びいただけます!
-
申込受付期間 令和5年11月24日(金曜)から令和5年12月15日(金曜)まで
-
申込方法 あいち電子申請・届出システム(下記参照)から申込み可能です。
また、会場参加申込のみの場合は、申込用紙に必要事項を記入の上、郵送、ファクス(0566-27-9652)または、直接危機管理課へ提出も可能です。(郵送の場合は、令和5年12月15日(金曜)必着)
メールの場合は、下記の内容を記入し送信してください。
(1)防災講演会
(2)参加方法(会場参加またはアーカイブ配信参加)
(3)氏名(ふりがな)
(4)郵便番号、住所
(5)電話番号
(6)手話通訳、要約筆記を希望する方は希望種別
(7)託児を希望する方は子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日・食物アレルギーの有無
メール:kkkanri@city.kariya.lg.jp
防災講演会チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。