産後ケア事業
産後ケア事業
出産後の母親と乳児が、心身を休めながら育児の相談や授乳指導を指定医療機関で宿泊または日帰りで受けられるサービスです。
利用できる人
刈谷市に住所を有し、医療行為の必要がない人で、次のいずれかに該当する乳児(1歳未満)を育てている母親(養親・里親含む)
- 産後の身体の不調や回復の遅れがあり、あかちゃんのお世話が困難な人
- 授乳や沐浴など育児の仕方に不安があり、助産師からの心理的ケアと保健指導の必要がある人
指定医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 宿泊型 | 日帰り型 |
---|---|---|---|---|
刈谷豊田総合病院 | 刈谷市住吉町5-15 | 0566-21-2450 | ◯ | |
G&Oレディスクリニック | 刈谷市泉田町折戸6-2 | 0566-27-4103 | ◯ | ◯ |
ジュンレディースクリニック刈谷 | 刈谷市末広町3-6-1 | 0566-24-0306 | ◯ | ◯ |
ひまわり助産院 | 刈谷市池田町1-1-9 | 0566-27-3613 | ◯ | ◯ |
ジュンレディースクリニック安城 |
安城市篠目町童子202-8 | 0566-71-0308 | ◯ | ◯ |
八千代病院 |
安城市住吉町2-2-7 |
0566-97-8111 |
◯ | ◯ |
マザーズ・プレイス |
知立市南陽2-160 |
0566-91-0403 |
◯ | ◯ |
藤田医科大学病院 |
豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98 |
0562-93-2111 |
◯ | ◯ |
あいち小児保健医療総合センター |
大府市森岡町7-426 |
0562-43-0500 |
◯ | ◯ |
広川レディスクリニック |
大府市一屋町4-88 |
0562-44-1188 |
◯ |
※ジュンレディースクリニック刈谷での産後ケア事業は、一時休止しております。
※医療機関により、利用条件が異なります。
保健センター(子育て支援課)までお問い合わせください。
利用日数
最長7日間(宿泊の場合は、最長6泊7日)
※宿泊型と日帰り型を合わせて7日間
利用時間
入所日の午前10時から退所日の午後4時までの必要とする時間
サービス内容
指定医療機関において、助産師から産後のからだや心のケア、授乳の相談、乳房ケア(母乳マッサージ含む)、沐浴指導、あかちゃんのお世話の仕方や相談など
利用料
- 宿泊型:1日につき3,600円(例えば、1泊2日の場合は、7,200円)。多胎の場合2人目以降であっても、追加料金はなし。
- 日帰り型:1日2,700円。多胎の場合2人目以降であっても、追加料金はなし。
ただし、生活保護や市民税非課税世帯の人は減免あり。
※別途、食事代、特別個室利用の場合の差額分など自己負担があります。
※多胎ではなく、1歳未満の乳児が2人利用の場合は、自己負担金があります。詳細は刈谷市保健センターにお尋ねください。
利用申込み
事前申請が必要です。利用を希望される方は、保健センター(23-8877)までご相談ください。
出産予定日2か月前から申請が可能です。
申請後、利用者と面談を行い、審査を行います。結果については郵送させていただきます。
※申込みが重なった場合や状況によってはご希望に沿えない場合があります。
※利用までに時間がかかる場合がありますので、日にちに余裕をもってお申込みください。
持ち物
- 母子健康手帳
※転入の人で市民税非課税世帯の方は、転入前の市町村の課税証明書が必要な場合があります。
※母子健康手帳がお手元にない場合は、ご持参いただかなくても構いません。
申請書
-
刈谷市産後ケア事業利用申請書 (PDF 90.8KB)
申請書をダウンロードすることができます
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(子育て支援課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(子育て支援課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。